平昌オリンピックで珍事件、ノルウェー選手団が卵1.5万個誤発注

現在、韓国平昌で開催中の冬季オリンピックでは、北欧強豪国ノルウェー選手団は思わぬハプニングに見舞われた。選手団の食事を担当する調理師が、平昌の現地スーパーマーケットにたまご1500個を発注したところ、10倍の1万5000個が届いたという。原因は、グーグル翻訳サービスの「ミス」だという。

独メディア「ドイチェベレ」(9日付)によると、調理師がグーグルの翻訳サービスを使って、食材注文書を韓国語に翻訳した。しかし、ミスに気づかないまま、注文を出してしまったという。

料理長のトーレ・エブレベ(Tore Ovrebo)氏は、「1万5000個のたまごが届いた時、これから全員121人の選手が卵をどうやって消費していくのかと本当に困り果てた。17日も続くオリンピック期間中、われわれの選手は、毎日1人あたり124個の卵を食べなければならない」と話した。

米CNNなどによると、余分となった1万3500個のたまごはすでに、地元のスーパーに返品されたという。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
米下院が法輪功保護法案を全会一致で可決。中共による臓器摘出への制裁措置を明記。今後、上院可決と大統領署名が焦点。
EUとアメリカの貿易交渉が進展。関税撤廃と引き換えにEUはアメリカ製品購入を増やす可能性。中国製品流入への警戒も強まる。
ルーマニアの大統領選挙が5月4日に行われ、右翼候補者のジョージ・シミオン(George Simion)氏が第一回投票で約40.6%の得票率を獲得し、リードした。
台湾中央気象局は、5日午後6時9分にマグニチュード5.5の地震が発生したと発表した。震源の深さは6.1キロ、震源地は花蓮県政府から東南東に34.9キロメートルの位置にあり、台湾東部の海域に位置している。
パキスタンは5月3日、約450キロメートルの射程を持つ「アブダリ」(Abdali)短距離地対地弾道ミサイルの試射に成功したと発表。この行動は地域の安全に対する懸念をさらに強めた。