まるで写真 車に積もった埃がアートに?!

車をキャンバスに見立てて「ホコリ」でグラフィックアートを施した「dusty car」の展示イベントが、4日、SHIBUYA109前イベントスペースで開催された。

時間貸し駐車場をカーステーションにして急速に普及しはじめたカーシェアリングだが、最近、個人と個人で貸し借りをする個人間カーシェアリングも徐々に関心を集めるようになっている。

イベントを主催した株式会社NTTドコモは「日常の中で車を使っていない時間、すなわち車がホコリをかぶっている時間をマイカーシェアに登録することで有効活用できる」と、このグラフィックアートを展示するに至ったという。

正面からも、本当に乗っているかのようです(株式会社NTTドコモ)

渋谷109前のイベントスペースでは、写真を書き写したようなグラフィックアートを描いた「dusty car」を撮影しようとする人たちが多く集まり、会場は大いに賑わった。

インスタ映え、間違い無し?!(株式会社NTTドコモ)

3/31(土)には、秋葉原の「ベルサール秋葉原 イベントスペース」で、「アニメ風イラスト」、「浮世絵風」を描いた「dusty car」を展示する予定だ。

 

(大道修)

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。