韓国特使団、訪米中にマクマスター大統領補佐官らと会談へ

[ソウル/ワシントン 8日 ロイター] – 韓国の特使2人は8日、米国に向けて出発し、マクマスター米大統領補佐官(国家安全保障担当)らと面会し、今週行った北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長との会談について協議する。米韓当局者が明らかにした。

特使として訪米するのは、鄭義溶・大統領府国家安全保障室長と情報機関・国家情報院(国情院)の徐薫院長で、金正恩委員長との会談に出席した。

特使は、米朝対話に対する北朝鮮の姿勢や、体制が保証されることを条件とした核実験停止への北朝鮮の前向きな考えを米当局者に説明するとみられる。

韓国当局者は8日、鄭氏と徐氏が他の米当局者とも面会する予定だとし、トランプ大統領またはペンス副大統領とも会う可能性があると述べた。鄭氏は既に、今週の訪朝後にマクマスター補佐官と電話会談を行ったという。

マティス米国防長官は7日、記者団に対し「進展があることに慎重ながらも楽観的だ」と述べた。「しかしこれまでも楽観的だった」とし、「言動が一致するかどうか見極める必要がある」とした。

米高官は、韓国特使とマクマスター補佐官の今週の会談では、南北首脳会談に米国が加わる可能性に関する決定は行われないと述べた。

鄭氏は訪米後に中国とロシアを訪問し、徐氏は日本を訪れ、当局者に説明を行う見通し。

関連記事
ロシアとウクライナは停戦に向け直接会合を行う段階が見えてきた。ロシアのプーチン大統領は、直接交渉は5月15日にトルコのイスタンブールで開催される会合から始まる可能性があると述べた。
インドとパキスタンは10日、カシミール地方での軍事衝突を受け、即時停戦で合意した。しかし、停戦発効直後から双方が「相手が停戦合意に違反した」と非難し合い、現地の緊張は依然として解消されていない。
ハーバード大学などアメリカの名門校が「民主主義への脅威」とされる理由とは? 外国人学生、補助金、思想拡散──国家安全保障の観点から見た学術界の現実に迫る。
「ありがとう」だけで数千万円規模の電気代? ChatGPTとの会話がもたらす、AIの裏側にある莫大なエネルギー消費とは。
地震で倒壊した中国国有ゼネコン施工のタイの高層ビル、書類の技術者署名30人分が偽造?