1人生まれれば 1人死ぬ 神秘の山村 50年間人口不変

湖北省大洪山の南麓にある鍾祥市客店鎮水磨坪村。不思議なことに、この村では50年間、人口は78人から80人の間を保っている。

 水磨坪村は海抜千メートル、四方は山に囲まれ、険しい岩がそびえ立ち、周囲に樹海が広がり、桃源郷のような美しいところである。全村22戸の家はすべて南向きで、整然と並ぶ。村に出入する唯一の道はけわしい山道なので、村の人々はあまり外に出かけず、一生出たことがない人もいる。

 村人の話によれば、1950年に記録されて以来、村の人口はずっと78人から80人を保っている。子供が誕生したり、花嫁が嫁いできたら、半年以内に必ず村民の誰かが死んだり、村の娘が花嫁として出ていくことになる。

 村民の楊興全さんの家族は二度このような経験があった。最初は1967年6月に彼の7歳の娘が睡眠中に亡くなり、その年の12月に息子が誕生した。もう一回は1985年9月に奥さんが病死した後、翌年の1月に長男が花嫁を迎えた。

 1988年10月、収穫の季節で皆嬉しいはずなのに、村民たちは憂鬱な顔をしていた。その原因は、妊婦の出産が近づくと、どこかの家に不幸が訪れるかもしれないからだ。結局、その妊婦は難産で子供とともに亡くなった。

 1974年、村に二人の男の子が生まれ、村民の総人数は一時82人に達した。しかしその数カ月後、村の3人の青年が農作業中に次々と亡くなった。

 2003年以後、村の近くにある鐘乳洞が観光地として開発され、村民たちは山で採れた果物や当地の土産を持って観光客に販売するようになった。それによってかなりの現金収入が得られ、生活はずいぶん豊かになったが、村民は相変わらず78人から80人の間を保っている。

 中国では人口抑制の政策を実施しているが、この村の例から考えれば、もともとこのような人口政策は必要なかったのかもしれない。すべて天意に従えば、人口の増加も自然に制御される。長い人間の歴史の中で人口政策が実施されたのは、この数十年だけである。

 

(翻訳編集・雪珍)

 

 

 

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]