音色にうっとり
猫をメロメロにするピアノ
心を落ち着かせたり、元気づけたり…音楽の癒し効果は、猫ちゃんにもあるようです。
2017年、大の猫好きで知られるトルコのサーパー・デュマンさん(Sarper Duman)がピアノで愛猫をメロメロにする動画が話題になりました。
ヒザの上で音色に聞き入りながら、時折デュマンさんに頬ずりする様子は、まるで恋人のよう。しかし、デュマンさんのピアノに首ったけなのは、この猫ちゃんだけではありません。
デュマンさんのファンは、他にもいました。これは、ピアノ演奏の動画を流したスマホを、いとおしそうに抱きしめる猫ちゃんの様子。猫の名前はNamik(ナミク)。ナミクは盲目ですが、デュマンさんの動画を流すと、いつも同じ動作をするそうです。
デュマンさんがこの動画をナミクの飼い主から受け取ったのは、昨年9月。「これまでで、一番うれしいメッセージだった」とデュマンさんはインスタグラムにつづっています。
(翻訳編集・郭丹丹)
関連記事

旅行前に空港で食事をする際は要注意。食品安全の専門家は、既成サンドイッチ、サラダ、寿司、生魚、炭酸飲料機の使用を避けるよう警告しています。安全に旅を楽しむためのポイントを紹介します。

春の風熱から体を守る食養生メニューをご紹介。風を追い出し、肝・肺・脾のバランスを整える食材で、体を潤し、食欲を促進します。風熱による不調を和らげる春にぴったりのレシピです。

春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。

卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。

変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。