中国通信機器大手ファーウェイが25日、計画中のユーロ建て社債発行を延期すると発表した。米捜査当局が前日、同社について、イラン制裁違反の疑いがあるとして捜査を進めていると示した。(Getty Images)
中国通信機器大手ファーウェイが25日、計画中のユーロ建て社債発行を延期すると発表した。米捜査当局が前日、同社について、イラン制裁違反の疑いがあるとして捜査を進めていると示した。(Getty Images)

ファーウェイ、社債発行を延期 米による捜査の影響か

米司法部が、中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)が米のイラン制裁に違反した疑いがあるとして、捜査を進めていることが24日に明らかになった。一方、ファーウェイは25日、計画中のユーロ建て社債の発行延期を発表した。米政府の捜査による影響だとみられる。

ブルームバーグは24日、関係者の話として、米連邦調査局(FBI)が捜査を担当していると報道した。また、米商務省と財務省外国資産管理局(OFAC)も同様な調査を行っている。

一方、米紙・ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、ファーウェイは25日、ユーロ建て5年満期型社債の発行計画を取り消したと伝えた。起債規模は5億ユーロ(約660億円)。

報道によると、ファーウェイ社債への需要は高く、投資家らは同計画規模より4倍多い20億ユーロ(約2640億円)規模の注文を出した。銀行側も同社債の価格設定方針を固めた。

しかし、この直後、ファーウェイは社債発行の延期を発表した。理由は公表されていない。米FBIの捜査に関係するとみられる。

米政府はこのほど、顧客の個人情報が中国当局に流れる可能性があるとして、ファーウェイ製品とサービスを使わないよう呼び掛けた。

これを受けて、1月米移動通信大手AT&TとVerizonはファーウェイとの契約を終了した。3月電子機器小売販売大手Best Buyも、ファーウェイ製品の取り扱いを中止した。

米の捜査結果次第では、ファーウェイはさらに厳しい制裁を受ける可能性が高い。米市場から完全な撤退も余儀なくされる。

トランプ政権は今月、ファーウェイに並ぶ中国通信機器大手、中興通訊(ZTE)に対してイラン禁輸措置の違反で、米企業からの部品売却を禁じると発表した。

中国国内メディアによると、この措置で、ZTEは部品供給が不足し、国内工場では一部の生産ラインが停止した。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
中国・南京市で起きた前代未聞の「就職活動」の話。高級車販売店での試乗中に車5台を故意に破壊、「雇ってくれれば給料で賠償する」?
中国・浙江省の小学校前で起きた「社会報復」 情報筋「6人死亡」
中国成都市の高架橋に反中共スローガン横断幕が約3時間掲げられ、警察の対応の遅れが体制内部の不満や危機感を浮き彫りにした。
シンガポールの前首相リー・シェンロン氏の妻であるホー・チン氏、習近平批判再燃.。
「中国最強のファイター」といわれる城管vs露天商 民衆の反発は止まらない。