ルピアとペソの下落、さほど懸念せず=IMFアジア太平洋局長

[香港 9日 ロイター] – 国際通貨基金(IMF)のイ・チャンヨン・アジア太平洋局長は9日、インドネシアとフィリピン金融市場の最近の売り圧力について、国内問題が要因ではないため、さほど懸念していないと語った。

また、アジア諸国の経済について、以前に比べてバッファーが増え、金利引き上げ余地もあると述べた。IMFによるアジア地域経済見通し公表を受けて香港で開かれた記者会見での発言。

同局長は、フィリピンペソ<PHP=>、インドネシアルピア<IDR=> 、インドルピー<INR=>の下落は「当然の調整」と指摘。この3カ国は1997年のアジア通貨危機時に比べて政策余地があるため、動揺する必要はないと語った。

「われわれが懸念してるかといえば、現時点でそれほど懸念はしていない」と述べた。「アジアの金利は引き上げ余地があり、97年時点と比較して変動為替相場に依存する余地がさらにできた」と述べた。

3通貨への売り圧力は国内問題というより世界の金融環境の引き締まりに主に起因しているとの見方を示し、危機後の30年間にアジア諸国は経常収支を改善し、外貨準備を積み増してきたと説明した。

また、インフレ率と金利は低水準にあり、債務の大半は現地通貨建てになっていると続けた。そのうえで、「今は状況を注意深く見守るべき時だ」と語った。

関連記事
トランプ次期大統領が就任初日にカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を課すと発表。両国は迅速な対応を見せる。主要輸入元国の経済に深刻な影響が予想され、地域の経済関係にも緊張が高まる可能性がある。
米司法省はトランプ次期大統領の4つの重罪起訴を撤回へ。背景には現職大統領の起訴回避慣例が。ロシアはトランプ氏の和平案に注目し、対立の終結を期待。ウクライナとの和平条件の溝が深まる一方で、米国政治が戦争の動向に影響を与える可能性が示唆されている
米軍は台湾海峡を含むインド太平洋地域で分散配置を推進。HIMARSや空母を南西諸島やフィリピンに展開し、脅威に対応。3隻の空母や最新兵器を活用し、中国を牽制する動きを強化
2年前、全中国を席巻した「白紙運動(革命)」は中共執政以来数少ない抗議成功例となったが、今もなお大勢の若い抗議者が投獄され、あるいは行方不明になっている。
林芳正官房長官は26日の記者会見で、共同通信が生稲晃子外務政務官が参院議員就任後に靖国神社を参拝したとする記事を訂正したことに関し、「事実に基づかない報道がなされたことは極めて遺憾」と述べた。誤報は、日韓外交に影響を及ぼした可能性もある。