ロシアW杯開幕 あの国が優勝?FIFAデータで分析

サッカーワールドカップ・ロシア大会が14日開幕する。12日にパラグアイと開幕前親善試合として対戦する日本に、好成績の期待がかかる。このたび、スポーツゲームのソフトが国際サッカー連盟(FIFA)のデータベースを基に試合結果をシミュレーションしたところ、あの優勝常連国がこのたびも優勝するとの結果を導き出した。

スポーツゲームを専門とするコンピューターゲーム「EA Sports」は11日までに、FIFAの膨大なデータベースに基づいて、ロシア・ワールドカップ全戦の勝敗を予測した。それによると、最終の決勝はフランス対ドイツで、優勝トロフィーを手にするのはフランスになるとの結果を出した。

フランスは初戦のアルゼンチンを1-0で、準々決勝でウルグアイを2-0、準決勝でベルギーを2-1で退ける。強豪ドイツもコスタリカ、コロンビア、スペインから勝利を手にするとの見方だ。

EA Sportsは長年にわたり、世界のサッカークラブの活動状況を分析するオブザーバーや、有志者ネットワークを通じて、豊富な実績データを収集してきた。

EA Sportsのシミュレーションは2010年にスペイン、2014年にはドイツと、それぞれワールドカップ優勝国を予測した。しかし、この推測には、ワールドカップに参加していない選手も加わっている。

(編集・甲斐天海)

関連記事
春の風熱から体を守る食養生メニューをご紹介。風を追い出し、肝・肺・脾のバランスを整える食材で、体を潤し、食欲を促進します。風熱による不調を和らげる春にぴったりのレシピです。
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。