Getty Images
中国古代の官吏物語

一銭太守

劉寵(りゅうちょう)は後漢の時の東莱郡牟平(とうらいぐんむへい・現在の山東省)出身の人。漢の桓帝(かんてい)の時、彼は会稽郡(かいけんぐん)の太守を担当し、在任中、煩雑な政令や刑罰の法を簡略化し、厳格に法律に基づいて物事を進めました。そのため、社会の秩序は整然となり、庶民も豊かな暮らしを楽しむことができました。

その後、劉寵が京都に転任した時、数人の年配者が100銭を持って彼を見送りに来ました。年配者は真心を込めて、「私たちは田舎で暮らしていますが、初めて郡に来ました。以前の郡守は庶民から財産を取り上げることばかりして、庶民は安心して暮らすことができませんでした。あなたが就任して以来、社会は安定し、冤罪(えんざい)もなくなりました。私たちはこの歳であなたのような賢明な郡の長に出会えて、本当に幸運です! あなたが昇格されたと聞いて、見送りに来ました」と言いました。劉寵は餞別(せんべつ)をかたく断りましたが、年配者たちはどうしても贈りたいと言うので、結局、劉寵は一人から一銭を受け取りました。その後、人々は彼のことを「一銭太守」と呼ぶようになりました。

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]