領土問題解決して平和条約締結の方針変わらない=ロ大統領発言で官房長官

[東京 12日 ロイター] – 菅義偉官房長官は12日午後の記者会見で、ロシアのプーチン大統領が同日ウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムで提唱した、前提条件のない平和条約の年内締結について、10日の日ロ首脳会談ではプーチン大統領から同種の発言はなかったと述べた。政府として「北方4島の帰属問題を解決して平和条約を締結するという基本方針のもと粘り強く交渉する方針に変わりない」と述べた。プーチン大統領の提案は、平和条約を先に締結し、その後領土交渉を進めるように解釈できるが、「発言の意図についてはコメントを控えたい」と述べた。

12日午前にウラジオストクで開かれた日中首脳会談では、朝鮮半島の非核化を目指すことでも両首脳は一致したと安倍晋三首相が述べたが、半島の非核化の定義については「北朝鮮(の非核化)について」と説明し、中ロ韓がこれまで主張してきた在韓米軍保有核の除去も含む概念ではないとの見解を示した。日中首脳会談では10月の安倍首相訪中を習近平主席が歓迎すると発言したが、「現時点で具体的な日程は確定していない」という。

北海道地震による停電復旧を巡り、「老朽化し火力発電所の停止リスクがあるのは事実で、14日まで節電2割目標を達成し、(今週再稼動する)京極発電所の運転状況を見極めその後の節電目標について検討する」と説明した。

台風による事故の影響で運休している関西空港と本土を結ぶ鉄道の運転再開は予定より早く9月中に実現するとの見通しを示した。

(竹本能文)

関連記事
米国防総省は、中共による台湾侵攻を阻止し、米国本土防衛を強化するため、戦略を見直ている。インド太平洋地域の同盟国と連携して中共を抑止し、台湾海峡の平和維持に向けて軍事力強化が進められている。
神韻芸術団はNY市リンカーンセンターでの公演で大成功を収め、初週の6公演のチケットはすべて完売。また最近では、州議会議員リベッカ・カセイ氏が州議会を代表して神韻に表彰状を贈呈した
アメリカ合衆国は3月31日、北京と香港の6人の官僚に対して、中国が支配する都市での人権侵害とアメリカ国内での国際的抑圧の試みに対する制裁を発表した。この制裁は、議会に提出された年次国務省報告書の発表と同時に行われた。
トランプ米大統領が相互関税政策を発表するを控え、イスラエルのネタニヤフ首相、スモトリッチ財務相、バルカト経産相は1日、共同声明を発表し、アメリカ製品への関税を全面的に撤廃すると表明。
地震で崩壊したタイの高層ビルはやはり「手抜き工事」だった?タイ工業相「不適合建材使用の疑いあり」