88歳の日本人ランナー、ホノルルマラソン約18時間で完走

米国ハワイで行われた第46回ホノルルマラソンで、日本から参加した88歳のランナーが17時間50分52秒で42.195キロを完走した。

ホノルルマラソンは9日午前5時(現地時間)にスタート。大会SNSアカウントによると、日本から参加した伊藤サダオさん(音訳、88)は風の強く吹くホノルル、ワイキキ、ハワイカイを走り抜けた。

道路左側を走る伊藤さん、自身のペースで完走を目指す(Honolulu marathon)

午後11時頃、あたりは闇に包まれていたが、伊藤さんの姿が見えるとゴール周辺のボランティアたちは歓声を上げた。伊藤さんは親指を立てて、テープを切った。完走を祝うメダルを受け取ったのち、現地メディアの取材に笑顔で答えた。

今回の大会には2万人が出場した。伊藤さんは、最後に完走したランナーだった。ホノルルマラソンは、完走までの締め切り時間を設けない数少ないマラソン大会。

ある大会参加者は、スタート地点で伊藤さんを見たとSNSに書き込んだ。「みんな彼のチャレンジ精神と前進する姿に拍手を送っていたよ、真のチャンピオンだ!」 大会運営者は「伊藤さんの偉業には感服しました。完走記録は2時間9分1秒から17時間50分52秒まで、これぞアロハ精神」とコメントした。

「なんという強さ、感動させられた。おめでとうございます!」「どうやったら17時間も走り続けられるの?」など伊藤さんの完走に驚嘆するコメントが相次いだ。

前回大会である第45回ホノルルマラソンでも、最後の完走者は日本人で、81歳の埼玉県志木市の林綾子さん。記録は16時間45分25秒だという。

(編集・佐渡道世)

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。