トランプ米大統領、壁建設の重要性訴え 議会幹部と協議
[ワシントン 2日 ロイター] – トランプ米大統領や国土安全保障当局者は2日、ホワイトハウスで議会指導者らに、メキシコ国境沿いに壁を建設する重要性を訴える。
トランプ氏は閉鎖中の政府機関再開に向けた法案に、壁関連費用を盛り込むよう呼び掛けている。
政府機関の閉鎖期間について、トランプ氏は閣議で記者団に「長期間に及ぶか、短時間で済む可能性がある」と述べた。
建設費用(全体の計画規模は推計約230億ドル)が、要求額の50億ドルを下回る案を受け入れるかを記者に問われ、トランプ氏は「言わないでおこう。もう少し少なくてもできるのか。われわれが議論している内容と比べると、あまりにも取るに足らないことだ」と語った。
トランプ氏は、幼少期に親と米国に不法入国した若者「ドリーマー」の法的地位について取り組む可能性を示唆した。
ドリーマーの強制送還を猶予する「DACA」プログラムについて、連邦地裁は手続き継続を命じる判断を下しており、トランプ政権は昨年11月、最高裁判所に上訴している。
トランプ氏は、最高裁が判断を覆すと予想し、仮に勝訴すれば、ドリーマーや壁の問題で容易に取引できるようになるとの認識を示した。
このほかニールセン国土安全保障長官は、「フェイク家族」が滞在できるようになるため、米国に入国していると指摘した。
*内容を追加しました
関連記事

10日にインドとパキスタンの間で発表された停戦は、どうやら長続きしなかったようだ。カシミール地方で両国の戦闘が続いていることを、インドのヴィクラム・ミスリ外務次官が確認した。

ロシアとウクライナは停戦に向け直接会合を行う段階が見えてきた。ロシアのプーチン大統領は、直接交渉は5月15日にトルコのイスタンブールで開催される会合から始まる可能性があると述べた。

インドとパキスタンは10日、カシミール地方での軍事衝突を受け、即時停戦で合意した。しかし、停戦発効直後から双方が「相手が停戦合意に違反した」と非難し合い、現地の緊張は依然として解消されていない。

ハーバード大学などアメリカの名門校が「民主主義への脅威」とされる理由とは? 外国人学生、補助金、思想拡散──国家安全保障の観点から見た学術界の現実に迫る。

「ありがとう」だけで数千万円規模の電気代? ChatGPTとの会話がもたらす、AIの裏側にある莫大なエネルギー消費とは。