2億年前、ヒトは裸足じゃなかった? 26センチの「靴の跡」化石が物語る

新疆ウイグル自治区ウルムチ市在住の元教師で、有名な化石専門家・海涛さんは、30年にわたり収集した数百点の化石を中国科学院新疆生態と地理研究所の標本館に展示されることとなった。2億年前の「靴の跡」の化石だという。猿人類さえいなかったはずの時代に、どうして「靴」があるのだろうか? 研究者らは首を傾げた。

中国国内メディアが報じた教師の話によると、「靴の跡」の化石は1997年、ウルムチ市内の紅山で発見したという。岩石の上に26センチほどの靴跡がはっきりと残っていて、重ねて縫い合わせた革の靴であることがわかる。

靴跡のある岩石の他の部分は、13センチの古いタラの化石があった。タラは三畳紀に生息していたので、この化石はおよそ二億年前のものと推定できる。

このような化石の発見は、実は初めてではない。1968年、アマチュアの化石専門家ウィリアム・J・ミスト氏は、米ユタ州アンテローブスプリングで、6億年から2億年前の古生代に生きていた三葉虫を踏みつけたサンダル跡の化石を発見した。1927年、アメリカのある地質学者は、米ネバダ州のフィッシャー峡谷で、一対の靴跡がついている化石を発見した。この化石の年代は、2億2500万年前の三畳紀に遡る。

科学者たちが最近、電子撮影機器でこの化石を調べると、靴のかかとの革は二重線で糸のようなもので縫われていることが分かった。この二重線の幅は1.1センチで、こうした靴を作る技術は、1927年までなかったといわれている。数億年前の人類は、革を縫えるほど丈夫な糸を作れたのだろうか?

カリフォルニア州オクラン博物館館長サミュエル・ハバード氏は、靴の跡の化石について「類人猿の文化さえまだ開化していない何億万年も前に、地球上にはすでに高度な智慧を持つ人間が存在していた……」と驚きを隠せなかったという。

靴の跡の化石の発見は、広く信じられてきたダーウィニズム(進化論)を揺るがし、人類にとって未解明、未確認の文明が存在していたことを物語っている。

(文・宇文龍)

関連記事
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
最新研究が脳損傷患者の意識の可能性を示し、医療や家族の対応に新たな光を当てます。
GoogleのAI「Gemini」が大学院生に不適切な発言をし、AI技術のリスクが改めて問題視された。企業の責任が問われる中、AIの安全性や倫理が注目されている。類似の事例も増え、技術の普及とリスクのバランスが課題となっている
健康な心血管を保つための食事、指圧、運動の実践方法を解説。心臓病予防のヒントが満載です!
専門医が語る乳がんリスクの主な要因と予防のポイントを解説。生活習慣の見直しで健康を守りましょう。