米国務長官、ロシア大統領と会談へ 「攻撃的行動」も議題に

[ワシントン 10日 ロイター] – 米国のポンペオ国務長官が来週、ロシアでプーチン大統領やラブロフ外相と会談する。米国務省高官が10日、明らかにした。ロシアの「攻撃的で不安定化を招く行動」を巡って協議するという。

ポンペオ氏は国務長官として初めてロシアを訪れる。13日にモスクワへ移動して米大使館スタッフや経済界関係者と会う。14日にはプーチン、ラブロフ両氏と会談するためソチに向かう。

米高官によると、ポンペオ氏はベネズエラやシリアでロシアが果たす役割のほか、米選挙への介入計画、中距離核戦力(INF)全廃条約違反について自国の懸念を伝える考えだ。トランプ大統領は、ロシアと「生産的な対話」を行い、共有する利益を巡り協力する方策を見いだす重要性を強調したという。

米ロ両国はこれまで、北朝鮮の核兵器放棄に向けた取り組みにおいて、目標達成の方法全てではロシアと一致しないものの、建設的な話し合いを行ったと指摘。アフガニスタンの和平プロセスでロシアや中国などが果たす前向きな役割を歓迎するとした。

関連記事
ハーバード大学などアメリカの名門校が「民主主義への脅威」とされる理由とは? 外国人学生、補助金、思想拡散──国家安全保障の観点から見た学術界の現実に迫る。
「ありがとう」だけで数千万円規模の電気代? ChatGPTとの会話がもたらす、AIの裏側にある莫大なエネルギー消費とは。
地震で倒壊した中国国有ゼネコン施工のタイの高層ビル、書類の技術者署名30人分が偽造?
永遠の歌姫、テレサ・テン未発表曲来月公開へ。没後30年、台湾で大規模追悼式。
日本と欧州連合(EU)は8日、都内で閣僚級の「日EUハイレベル経済対話」を開催し、中国製品の過剰な流入に対して共同で対応する方針を確認する見通しとなった。