人権団体、NY新事務所の賃貸契約を直前に中止される オーナーは中国国営COSCO

報道によると、国際的な人権団体アムネスティ・インターナショナルは、米ニューヨークで新しい事務所店舗を賃貸契約しようとしていたところ、ビル所有者である中国国営企業に「好ましくない」として直前にキャンセルされたという。

アムネスティ米国支部はこのたび、ニューヨーク・タイムズに語った。組織が事務所賃借を試みた高層ビルの一室は、1973年に建設された33階建てのウォール・ストリート・プラザ。米国大手企業が多数テナントに入る。アムネスティ広報担当によると、契約文書を交わす一週間前に、ビル所有者である中国国有の海運大手・中国遠洋海運集団(COSCO)から、貸し出し拒否にあった。

アムネスティは、中国で拘束された信仰者、少数民族、人権弁護士、体制異見者らの人権弾圧について、長らく中国当局に警告を発してきた。

アムネスティ広報担当は、「ビル所有者から、我々は『最良のテナント』ではなく、他のところにするべきだとの回答だった」という。また賃貸契約の直前まで、ビル所有者が中国国有企業であると通知されることはなかったという。

ウォール・ストリート・プラザは、香港の配送大手オリエント・オーバーシーズが50年間所有していた。しかし2017年、COSCOがオリエント・オーバーシーズを63億ドルで買収し、世界最大級の配送業者になった。さらにCOSCOは、オリエント・オーバーシーズの所有していた米国の投資財産も手に入れた。

アムネスティ・インターナショナルによると、同組織の職員は中国入国をたびたび拒否されている。

中国共産党政府はCOSCOを含め100以上の国有企業を管理しているが、そのトップは政府高官を兼務している。COSCOの許立栄会長は人民代表大会委員で、2017年には、第19回共産党大会の代表委員になった。

(編集・佐渡道世)

関連記事
米下院が法輪功保護法案を全会一致で可決。中共による臓器摘出への制裁措置を明記。今後、上院可決と大統領署名が焦点。
4月28日、国際調査記者同盟(ICIJ)は共同調査報告を発表し、中共が国連ジュネーブ本部を反体制派弾圧の場に変えていることを明らかにした。最新の調査によると、中共は「非政府組織」(NGO)からの代表を国連に送り込み、中国を称賛し、国連会議を混乱させ、人権擁護者の国連との接触を妨害・威嚇し、参加者に報復を行っている。
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が最新の越境調査報告を発表した。23カ国105人の被害者への取材を行うとともに、中共の内部文書に基づいて、中共がどのように世界各地にいる反体制派を抑圧しているかについて明らかにした。
世界各国の映画祭で絶賛されながらも、中国共産党政権の影響力により配給や上映を阻まれた衝撃のドキュメンタリー映画『国家の臓器(State Organs)』が、3月26日に東京・文京区シビックホールで上映された。観客からは、中共による臓器狩りについて「ホロコースト2.0ではないか」と中共による人権侵害に義憤の声を上げる場面もあった。
神韻芸術団は共産主義以前の中国を理解させ、各国の観客から深く愛されている。しかし、中共政権は異なる意見を弾圧し、国境を越えて神韻の公演を抑圧し、嫌がらせを行ってきた。