肺癌から体を守る食物 ビタミンAを多く含むサツマイモの葉(shutterstock)
肺癌から体を守る食物 ビタミンAを多く含むサツマイモの葉(shutterstock)

女性に肺癌が多発? 肺を強くする4種の食べ物

多くの女性は喫煙しなくても肺癌を患います。キッチンの煙のある環境や、遺伝、受動喫煙なども肺癌のリスクを高める要因とされてい

ます。台湾国民健康署の統計によると、2016年肺癌にかかった人は前年より402人多くなり、そのうち401人が女性でした。

 

肺癌のトップを占める肺腺癌  喫煙しない女性に多発

台湾国泰健康管理の陳皇光医師によると、肺癌の初期症状はあまり明らかではなく、せき、ぜんそく、喀血、胸が塞がるような症状が出ると、腫瘍はすでに悪化しているか根治できないほど拡散しており、最適な治療時期を逃すと治療率が低くなります。

肺癌には非小細胞肺がんと小細胞肺がんの2種類がありますが、非小細胞肺がんでよく見られるのは腺がん、扁平上皮がん、大細胞がんです。台湾国民健康署の統計にとると、腺がんは肺癌のトップを占めており、女性及び喫煙しない人にも多発します。平均100人の女性の肺癌患者のうち86人が腺がんです。

肺癌の早期検査は肺癌の予防、治療に役たちま。何かあやしいと思ったら油断せずに検査を受けましょう。

肺を強くする4種の食物

専門家は日常の飲食を通して肺機能を強化することができると指摘しています。ビタミンAが多く含まれている野菜や果物は肺の上皮細胞を保護し、肺の粘膜のダメージを治します。抗酸化作用のあるビタミンC、E及びOmega-3は、体をラジカルの侵害から守り、免疫力を高めます。

1.ビタミンAを含む食品

サツマイモの葉、ホウレンソウ、ニンジン、ピーマン、カボチャ、トウモロコシ、ボケなど

2.ビタミンCを含む食品

ほとんどの新鮮な野菜や果物の中にはビタミンCが含まれています。普段よく見られるビタミンCが多い食物はオレンジ、ミカン、レモン、キウィ、トマト、グアバなどです。

3.ビタミンEを含む食品

濃い緑の野菜にビタミンEが多く含まれています。また、植物油、堅果、豆類、全粒穀物もビタミンEを多く含む食物です。

4.Omega-3を含む食品

サーモン、サバ、マグロなどの魚類にはOmega-3が含まれています。また、オリーブ・オイル、アマの種、クルミなどからも摂取できます。

そのほかに水分を取ることも重要です。毎日最低2000mlの水を飲むことをおすすめします。水をたくさん取ると水溶性毒成分が体外に排出されやすくなり、ガンを引き起こす毒物が体内に止まる機会が減らされます。

(翻訳・編集 唐玉)

関連記事
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
夜間の人工光とPM2.5による大気汚染が、子どもの甲状腺がんリスクを高めることが研究で判明。日本の都市環境も例外ではありません。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
プラスチックが引き起こす健康リスク、特にマイクロプラスチックががんや肺疾患に与える影響について詳しく解説。生活に潜む危険とその対策方法を知りましょう。
食品に使われる乳化剤が、腸内環境を乱し、がん・心疾患・糖尿病のリスクを高める可能性があると複数の研究が報告。日常的に口にする加工食品の“見えない影響”に注目が集まっています。