(L: Pixabay | Simon, R: Illustration - Shutterstock)
(L: Pixabay | Simon, R: Illustration - Shutterstock)

96%の人が知らない、Google検索の10のコツ

スマートフォンによって、指先一つで世界の情報にアクセスできるようになった。

Google検索結果が膨大のため、必要とする情報にたどりつけないことがしばしばある。

Google検索の10のコツを使えば、検索の仕方が変わり、時間のロスが少なくなるだろう。

1.同義語を用い、検索範囲を広げる

©Google Screenshot

特定の事項について幅広い情報を検索したい場合は、「”~”」を用いる。同義語で「”~”」を囲んで検索すると、多くのフレーズがカバーする検索結果を得ることができる。

たとえば「”Healthy~food”」と検索すると、ヘルシーな食事などを検索できる。

2.引用符を用いて具体化する

©Google Screenshot

特異的な検索を望んでいる場合は、キーフレーズを引用符で囲むことで、キーフレーズを含むページのみを検索することが可能である。

歌詞の検索に最適である。引用符なしで検索すると、各単語を含むWebサイトが検索されるが、「”somewhere over the rainbow”」と引用符付きで検索すると、歌詞に辿り着ける。

3.不確かな場合は「or」を用いる

©Google Screenshot

検索時に情報の詳細を覚えていない場合は「or」を使用する。検索バーに、「or」または「|」で言葉を区切って入力する

4.アスタリスクの活用

©Google Screenshot

キーワードを忘れた場合は、忘れた部分をアスタリスクで置き換えて検索する。

5.欠けている単語を複数表示する

©Google Screenshot

完全にフレーズを忘れた場合は、補填するために、言葉の最初と最後の文字をタイプし、間に「AROUND」と単語数を入れ込み検索する。

6.タイムフレームを指定する

©Google Screenshot

特定の時代の情報を検索したい場合、省略記号を用いることで、検索時にタイムフレームを指定できる。19世紀の文書の検索には「”検索ワードdiscoveries 1800…1900″」と入力する。

7.タイトルやURLを探す

©Google Screenshot

記事のタイトルが分かる場合は、キーワードの前に「intitle:」と、スペースなしで入力する。特定のURLを検索時は、「inurl:」とキーワードを入力する。

8.ウェブサイト内をリロケートする

©Google Screenshot

気に入ったウェブサイトを友達に紹介したい、サイトは覚えているが、記事のタイトルは忘れてしまった。その場合はサイトのアドレスを単純にタイプし、その後にキーワードを入力する。

9.新しい読み物を発見する

©Google Screenshot

似たような本を探したい場合は、アドレスに続いて「related:」とスペースなしで入力することで、お薦めのリストが表示される。

10.検索条件から削除する

©Google Screenshot

検索時のある条件を削除したい場合は「-」を用いる。本の検索時に購入したくない場合には「-buy」と入力する。

(日本大紀元ウェブ編集部)

関連記事
夜間の人工光とPM2.5による大気汚染が、子どもの甲状腺がんリスクを高めることが研究で判明。日本の都市環境も例外ではありません。
超加工食品を多く摂る人は、不眠リスクが53%も高まる?睡眠ホルモンを妨げる仕組みや栄養不足との関係、改善のために今日からできる食事の工夫を解説。
クッション性の高い靴は一見快適ですが、長時間履き続けることで足の感覚が鈍り、怪我や認知機能の低下リスクも。専門家が語る、靴選びの落とし穴と対策とは。
5月5日の「こどもの日」と中国の「端午節」は共通の歴史と五行のエネルギーに基づく行事です。自然の力を活かして、家族で健康と成長を祈る方法を学びましょう。
60万人以上のデータを分析した研究で、孤独を感じている人は認知症の発症リスクが31%高いと判明。孤独は脳に深刻な影響を及ぼします。