(L: Getty Images | Pool), C: U.S. Air Force | Justin Connaher/Released, R: Getty Images | AFP)
(L: Getty Images | Pool), C: U.S. Air Force | Justin Connaher/Released, R: Getty Images | AFP)

イギリスの警察犬が、テロリストの喉にかみつき、狙われた兵を救う

イギリスの特殊部隊であるSASは屈強な部隊として知られている。今回は北シリアにて、ジハーディの待ち伏せにより命の危険にさらされた6人の兵士を救った警察犬を紹介する。1匹の犬が3人の砲手を倒した実話である。

ベルジアン・マリノアという犬種はその勇敢さで知られる牧羊犬である。警察犬として活躍していた同種の犬が、通常のパトロール中にSAS兵6人を救うこととなった。

(©Getty Images | Royal Navy)
(©Getty Images | Wally Santana-Pool)

SASチームは小さな村に装甲車両でさしかかり、更にその先のエリアを徒歩で見回ろうとしたところを、ジハーディのテロリストに待ち伏せされた。テロリストは6人のイギリス兵を四方八方から追いつめようとしていた。

「先制はテロリストであり、イギリス兵は防戦に回りました。」とデイリースターは伝えた。テロリストの攻撃は360度どの方位からもイギリス兵を襲ったと報じた。

イギリス兵は応戦し、マリノア犬を野に放った。マノリア犬はテロリストへ向かい、鮮やかに攻撃を止めさせた。

©U.S. Air Force | Justin Connaher/Released

「飼育兵は犬の口輪を外し、攻撃元である建物の中に入るよう命じました。攻撃がやむ前に悲鳴や叫び声が聞こえました。」

その犬は文字通り1人のジハーディの喉を引き裂きながら、他の2人には重傷を負わせた。 SAS兵は叫び声を聞き、負傷者以外のテロリストは逃げた。イギリス兵は命を落とすことなく再集結でき、犬は無傷であった。犬は持ち通りイギリス兵の命を救ったのだ。

 

「テロリストの首は引き裂かれ、出血死していました。一角にはヒトの新鮮肉の塊があり、ビルの後ろから点々と血が続いていました。」

「犬は無傷でした。SAS兵は守りを強化し、最終的には誰も犠牲者を出すことなく、戦争を終えることができました。」

この事件は2018年5月に発生したものの、セキュリティ上の理由から約2ヵ月後に公表されたとデイリーモールは発表した。攻撃の後、犬はSASの司令官から6人の兵士の命を救った英雄として讃えられた。

©Getty Images | ROMEO GACAD

(日本大紀元ウェブ編集部)

関連記事
「フクロウとキリギリス」の物語で学ぶ、甘い言葉やお世辞が真の賞賛とは言えないという教訓。イソップ寓話の魅力とともに、道徳的な価値を感じてみましょう。
清明の季節は「肝」の働きが高まり不調も出やすくなります。今が旬の菜の花は、肝の熱を冷まし気の巡りを整える優れた食材。簡単に取り入れられる養生レシピとともに、春の五行養生をご紹介します。
年齢とともに増える抜け毛や白髪。実は日々の食事で改善の余地があります。髪に必要な7つの栄養素と、中医学が教える髪と内臓の深い関係について解説します。
長年うつ病に苦しんだ女性が、薬ではなく「精神修養」によって回復。絶望の中で見つけた“希望”が、人生を根底から変えた──その実例と、科学的裏付けとは。
中医学では、緑内障の原因を「怒りや憂うつ」「代謝機能の低下」「夜更かしによる精の消耗」など全身の気血の乱れとして捉え、漢方や鍼、体操で改善を図ります。