L: Illustration - Getty Images, R: Illustration - Shutterstock
L: Illustration - Getty Images, R: Illustration - Shutterstock

一日6本 エナジードリンクを飲んでいた女性、警告を発信

ある女性がエナジードリンク漬けにならないようにと警告を発しています。彼女は自身の経験から、それが健康を損なうことを知っているからです。

英国レイチェスター在住のサマンサ・シャープは、3人の子を持つ33歳のワーキングマザーです。彼女は、忙しい毎日を乗り切るためにエナジードリンクを飲み始めました。1日に6本もです。

エナジードリンクに含まれる糖分とカフェインが、ほどなくサマンサの体に悪影響を与えるようになりました。エナジードリンクの過剰摂取が続くと、血糖値が急降下し、心臓の激しい鼓動を招く恐れがあります。サマンサはインタビューで、「エナジードリンクの摂取により心臓の鼓動が激しくなり、心拍数が1分間に20まで落ちました。」と語っています。

Shutterstock / Africa Studio

サマンサは、清掃の仕事のかたわら、子育てにも忙しく、頭痛やイライラも抱えており、さらに別のエナジードリンクを飲んでいました。「3人の子どもを育てなければいけないし、体を動かせるためにはエナジードリンクが必要でした。ドリンクのおかげで夜勤にも対応できていたし、元気になるような気がしました。」

サマンサは、自分の体が発するサインに気づいていましたが、あえて何もせずにいました。やがてそれが、経験したことのない負の感情や不眠症へとつながっていきました。そして、エナジードリンク依存症になったのです。

2014年には、サマンサは一日5~6本のエナジードリンクを飲むようになり、それは4年もの間続きました。看護婦である姉の警告にも耳を傾けることなく、ドリンクの摂取を続けていたサマンサは、ある日意識を失い、医師の診察を受けるときが来たことを悟ったのです。

2018年、サマンサが医師の診察を受けたときには、心臓閉塞の第一フェイズで、第二フェイズに進む可能性もあることが判明しました。ペースメーカーを装着したときに、サマンサは、死が近づいているように感じました。心臓閉塞の他にも腎臓結石が見つかり、糖分の過剰摂取による糖尿病の一歩手前でもあったのです。

2018年にペースメーカーを装着して以来、新しい人生を与えられたサマンサは、現在、パブで働いています。6ヵ月ごとに病院で受診し、10年ごとにペースメーカーを装着しなければなりません。

「エナジードリンクが体に与える影響をもっと広く知らせるべきです。みんな、体に良くないことは知っているかもしれないけど、なぜ良くないのかが分からないし、ほかの人に話していません。私は、エナジードリンクを買う人たちに、自分の体験を伝えています。」

サマンサは、警告を続けます。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
軽い散歩や家事でも脳の処理速度は向上する――中年層を対象にした最新研究が、日常の短い運動だけで実年齢より若い認知機能を保てる可能性を示しました。思考を活性化させるヒントを紹介します。
旅行前に空港で食事をする際は要注意。食品安全の専門家は、既成サンドイッチ、サラダ、寿司、生魚、炭酸飲料機の使用を避けるよう警告しています。安全に旅を楽しむためのポイントを紹介します。
春の風熱から体を守る食養生メニューをご紹介。風を追い出し、肝・肺・脾のバランスを整える食材で、体を潤し、食欲を促進します。風熱による不調を和らげる春にぴったりのレシピです。
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。