死者を慕って 葬儀に現れた猫 

猫はしばしば、冷淡で愛想がないという印象を人に与えますが、実は、人間同様、悲しみの感情を持っているのです。嘆き悲しむこともあれば、行動によって喪失感を示すこともあります。

キャプション

2017年のことです。ある葬式の場に、1匹の白猫が突然現れ、不思議な動きを見せたのです。その姿が、葬式の主役であった死者の孫息子、ソフアンによって撮影され、フェイスブックを通じて拡散し、1千万人に視聴されました。

キャプション

ソフアンは、「白猫がやってきて、父の墓の回りをぐるぐると回り始めたのです。父は大の猫好きでした」と語っています。動画には、葬式の最中に突然現れた白猫が、まるで墓をあばくように土を掘り始め、親族がやめさせようとしても抵抗していた様子が映っています。

キャプション

「その白猫は明らかに飼い猫ではありませんでしたが、おそらく寺院の近くで飼われている町の猫でしょう。葬式の列席者が帰ろうとしても、猫は墓を離れようとしませんでした。猫好きだった生前の父を知っているかのように見えました。私たちが立ち去った後も猫が墓に戻ってきていたと、村の人たちから聞きました」とソフアンがフェイスブックに投稿しています。



インターネットに2016年から出ている、主人を失った別の猫の話です。

 

インドネシアの老婦人に買われていた猫が、老婦人が亡くなり、彼女の墓で鳴いていました。通りかかった近所の住人が、可哀そうに思って自宅に連れ帰って飼おうとしたところ、いやがって、元の飼い主の墓に戻っていきました。猫は、毎晩亡き飼い主の墓で眠りにつき、起きるとかつての家に帰り、元の飼い主の子どもたちに餌をもらっていました。そして、食べ終わると、また主人の墓に戻っていったのです。

飼い主の死を悼む猫の姿に、私たちの心も悲しみでいっぱいになります。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。