わずか11歳の男の子 母親が蒸発し3人兄弟の「親」に

2016年、コロンビアに住むフアン・パブロくんが11歳にして親として3人の兄弟の面倒を見ていたというニュースで、彼は一躍有名になりました。

フアンくんと弟たちは自分たちの父親を知らず、シングルマザーの母親に女手一つで育てられていましたが、ある日母親が姿を消します。もしかしたら自分たちは母親に捨てられたのかもしれない、もしくは何かあったのかもしれないという不安の中、母親の帰りを待ちましたが、戻ってくることはありませんでした。

Illustration – Pixabay

それ以来フアンくんが弟たちの面倒を見ることに。若干11歳の彼が「親」としての役割を果たさなくてはならなくなったことを考えると、どんなに悲しくて恐ろしかったことでしょう。

彼は「親」として自分が登校する前に弟たちを学校へ送り、学校が終わるとコロンビア首都ボゴタの賑わいのある通りで物乞いをし、食べ物を買うお金を得ていました。十分なお金が手に入らなかった日はゴミ箱の残飯を漁ることもあり、兄弟が生きていくためにできること全てを尽くしました。

Illustration – Pixabay

彼らが住む家からいつも泣き声が聞こえるため、心配した隣人がある日警察を呼びます。警察がやってきて初めて、その家には子供だけが暮らしており、フアンくんが「親」として世話をしているという悲惨で驚きの状況が明らかになったのです。兄弟の1人が倒れ、痛みに苦しみで泣いていたことが分かりました。

Illustration – Pixabay

親がいない状況であるにも関わらず、子供たちは健康上問題もなく、身なりもきれいでした。両親に連絡がつかなかったため、彼らは児童福祉施設へ行くことになります。

フアンくんがどのくらいの間1人で兄弟の世話をしていたのかは不明ですが、本当によく頑張りました。11歳とは思えない程しっかりしており、彼の年くらいの子供としては考えられない強い責任感が備わったのでしょう。彼が兄弟を育てたというニュースが地元の新聞に掲載されると、たちまちヒーローになったことは言うまでもありません。その後彼は子供としての生活に戻ることができ、何よりです。



 

今後は児童福祉施設で十分に世話がなされることでしょう。兄弟全員が健康で賢く、優しさのある人間に育ちますように!

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
夜間の人工光とPM2.5による大気汚染が、子どもの甲状腺がんリスクを高めることが研究で判明。日本の都市環境も例外ではありません。
超加工食品を多く摂る人は、不眠リスクが53%も高まる?睡眠ホルモンを妨げる仕組みや栄養不足との関係、改善のために今日からできる食事の工夫を解説。
クッション性の高い靴は一見快適ですが、長時間履き続けることで足の感覚が鈍り、怪我や認知機能の低下リスクも。専門家が語る、靴選びの落とし穴と対策とは。
5月5日の「こどもの日」と中国の「端午節」は共通の歴史と五行のエネルギーに基づく行事です。自然の力を活かして、家族で健康と成長を祈る方法を学びましょう。
60万人以上のデータを分析した研究で、孤独を感じている人は認知症の発症リスクが31%高いと判明。孤独は脳に深刻な影響を及ぼします。