日本は米国に代わって、ファーウェイの最大の部品供給先となる見通しだ(陳柏州/大紀元)

アメリカ市場に締め出されたファーウェイ、日本から部品1.1兆円調達

中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は21日、東京都内で記者説明会を開いた。出席した同社の梁華会長は、「日本は重要なマーケットの1つで、グローバルサプライチェーンの重要な一部だ」と発言した。米ラジオ・フリー・アジアが伝えた。

報道によると、梁会長は、今年1~9月までの日本企業からの調達金額が7200億円を上回り、今年末には1兆1000億円に達する見通しだと述べた。昨年の米企業からの調達額に近い水準だという。

トランプ米政権が、米企業に対してファーウェイとの取引を制限したため、日本は米国に代わり、同社の最大の部品調達先になるとみられる。

同日の記者説明会で、英シンクタンクのオックスフォード・エコノミクスがまとめた報告書、『ファーウェイによる日本経済への貢献』が発表された。報告書は、ファーウェイは、日本市場への進出によって4万を超える雇用機会を創出し、日本政府に2080億円の税収をもたらしたなどと強調した。

米国の議員、国土安全保障当局、情報機関当局の責任者などはオバマ政権以降、ファーウェイが中国当局のために諜報活動を行っており、事実上中国の情報機関だと警告してきた。11月8日、ポンペオ米国務長官はドイツで行った演説で、ファーウェイに再び言及した。ファーウェイは中国当局の支配下にあるため、「信用できない」と語った。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
中国のあるある。飛ぶ凶器と化した「マンホール蓋」の話。
中国・深センの町に「暴走車」。「社会報復」か「交通事故」か、「どうせ真相は葬られる」?
中国のお盆(「清明節」)期間中、墓地で「供物泥棒」騒動が起きた。しかしネット上では「貧困ゆえ」との声も。
最近、国際金価格は歴史的な高値を更新した後、調整に入っており、中国国内の金飾ブランドの価格も同様に下がっている。しかし、中国の異なる地域の金宝石店では、まったく異なる市場状況が見られる。