(Illustration – The Epoch Times)

親指の長さ・形で、ズバリあなたの性格がわかる!

親指の形やサイズであなたの性格を判断できるってご存知ですか?

この世界に、同じ人物が存在しないように、親指の種類もひとそれぞれです。手相占い師にとって親指は、真実を語るもう一つの口とまで言われています。

(Illustration – The Epoch Times)

それではさっそく、5種類の親指の形からあなたの性格タイプを占ってみましょう。

みなさんもお気づきかと思いますが、親指には二つの指骨があります。その形はもちろんですが、指骨それぞれの長さもよく観察してみてください。

タイプA:完璧主義者

(Illustration – The Epoch Times)

親指の上部が下部よりも長い親指を持つあなたは、完璧主義者。自分自身や他人にも常に高い期待を寄せています。夢の実現のためならどんな労力も惜しみませんが、他人にも厳しく接しがち。しかし、職場などで重宝され、時間通り任務を遂行するのに欠かせない人物となるでしょう。

タイプB:勤勉家

(Illustration – The Epoch Times)

親指の下部が上部より長い場合は、働き者の証。夢を追いかけるタイプというよりは、地に足をつけて歩くタイプ。何事にも地道にコツコツ取り組めるでしょう。職場や友人とも信頼関係を築けるので、縁の下の力持ちとして重宝されるでしょう。

タイプC:社交的

(Illustration – The Epoch Times)

親指の指骨の長さが同じ場合、どんな時もバランスが取れることが特徴的。常に調和を求め、穏便に物事を進めるタイプ。アドバイスすることにも長けているため、教師のような職業にも向いているかも。

では一通り親指の長さを確認したところで、次は親指の形に焦点を当ててみましょう。まずは親指を伸ばして、その湾曲具合を観察してみましょう。これはあなたの柔軟度を判断します。

タイプD:柔軟

(Illustration – The Epoch Times)

親指の先が曲がっている人は、柔軟型で適応性が高く、新しい環境でも恐れず挑戦していけるタイプ。さまざまな環境でも生き残れる強さがあり、表現力も豊か。

タイプE:頑固

(Illustration – The Epoch Times)

親指を伸ばしてみて、上部がまっすぐに立っている場合、これはあなたが頑固である証拠。タイプDほど柔軟ではありませんが、自分を常に持っており、忠実的な面も持ち合わせているので、周りから信頼されるタイプ。

さてあなたはどのタイプでしたか?ぜひこの機会に、ご家族、友人の親指もチェックしてみてください。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
カビはブレインフォグやアレルギー、喘息の原因にも。身近な場所に潜む健康リスクと、その予防・除去法を専門家が解説。漂白剤の安全な使い方も紹介。
鮭の皮は食べても大丈夫? オメガ3やビタミンDが豊富で栄養価が高い一方、PCBやマイクロプラスチックなどのリスクも。専門家が語る利点と注意点。
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。