OPECプラス、協調減産終了を2020年に検討も=露エネルギー相
[モスクワ 27日 ロイター] – ロシアのノバク・エネルギー相は27日、石油輸出国機構(OPEC)にロシアなどの主要産油国を加えた「OPECプラス」が協調減産を終了することを2020年に検討する可能性があるとの見解を示した。
同相は国営テレビ「ロシア24」に対し、「減産に関する限り、無期限のプロセスではないということをもう1度言っておく。市場シェアを維持し、企業が将来のプロジェクトを提供し、実行できるよう、終了の決定を段階的に下していかなければならない」と語った。
OPECプラスは2017年以降、国際石油市場の需給のバランスを取り、価格を支えるために協調減産を実施している。
同相は、国際石油市場は現在、大体安定しているとの見解を示し、OPECとOPEC以外の産油国の協力を評価した。
夏になってドライブシーズンが到来すれば石油需要は増える可能性があるとも述べた。
OPECプラスは今月6日、日量120万バレルとしている協調減産の規模を170万バレルに拡大し、年明け1月以降、3月まで実施することで合意した。
関連記事

米国防総省は、中共による台湾侵攻を阻止し、米国本土防衛を強化するため、戦略を見直ている。インド太平洋地域の同盟国と連携して中共を抑止し、台湾海峡の平和維持に向けて軍事力強化が進められている。

神韻芸術団はNY市リンカーンセンターでの公演で大成功を収め、初週の6公演のチケットはすべて完売。また最近では、州議会議員リベッカ・カセイ氏が州議会を代表して神韻に表彰状を贈呈した

アメリカ合衆国は3月31日、北京と香港の6人の官僚に対して、中国が支配する都市での人権侵害とアメリカ国内での国際的抑圧の試みに対する制裁を発表した。この制裁は、議会に提出された年次国務省報告書の発表と同時に行われた。

トランプ米大統領が相互関税政策を発表するを控え、イスラエルのネタニヤフ首相、スモトリッチ財務相、バルカト経産相は1日、共同声明を発表し、アメリカ製品への関税を全面的に撤廃すると表明。

地震で崩壊したタイの高層ビルはやはり「手抜き工事」だった?タイ工業相「不適合建材使用の疑いあり」