【紀元曙光】2020年3月1日

弥生3月。花粉症のなかった昔は特に、春は、日本人が大好きな季節であった。桜や桃の花便りとともに、卒業から入学あるいは就職など、新しい人生への期待と意気込みにあふれていた。

▼今年の春は、何とも苦しい。もちろん花粉のせいではない。この重くのしかかる濁った空気は一体、何なのか。今年は暖冬の影響で桜の開花が早く、3月の中旬と予測されているそうだ。私たちは、ウイルスに対して緩みなく警戒する一方、日本の美しい春を、可能な限り楽しもうではないか。

▼大紀元の中国語報道によると、世界に拡散した中共ウイルス(新型コロナウイルス)により感染者が爆発的に増加した国は、現在のところ韓国、イラン、イタリア、そして日本であるという。昨晩、安倍首相が会見で語った内容は、主として、全国の学校に臨時休校を要請した経緯と理由についてだった。

▼筆者は、政治的スタンスから小欄を書くつもりはないし、安倍さんびいきでもないのだが、首相の言葉は伝わったと思う。国民の協力を求めて、頭を下げられた。中国の政治家のひどさに比べれば(いや比べては失礼だが)、どれほどマシか知れない。

▼もちろん、ここに至るまで後手にまわってきた日本政府への批判は多々ある。野党は「全国休校の有効性について、エビデンスはあるのか」と安倍首相に詰問するか。そんなものは、おそらく無い。だが今は決断の時、武道で言う「後の先」をとる時である。

▼片や、中国国家主席の習近平という人。よほど現状にお手上げなのか、表情がなく、死人のような顔になっている。この人、本当に日本へ来る気なのかな。

関連記事
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。
かつお節は、五行養生に基づき肝や脾胃を調整し、体内の気の巡りを整える自然の妙薬。春にぴったりなこの食材は、心身の調和を保ち、不調を和らげてくれる力を持っています。