古代の結婚:新郎新婦の贈答品は?

結婚に必要な送り物は何でしょうか?現代では指輪が多いかもしれませんが、古代中国では厳かな贈答品が主流でした。

古代、中国の新婦はナツメ、栗、榛の実(ヘーゼルナッツ)、干し肉を相手に送り、新郎は雁(がん)を贈りました。

それぞれの贈り物には、願いや戒めが込められています。

新婦が贈る赤色のナツメは、中国語の「早い」(zao)と同じ発音。早起きして家事を切り盛りする新婦の真心を表しています。また、栗は自主的に行動することを意味しています。

固い殻で覆われた榛の実は、結婚に対する揺るぎない決心の象徴。生姜や肉桂(にっけい)などの調味料で長時間焙煎した干し肉は、結婚生活が火の試練に耐え、長続きするようにという願いが込められています。

一方、新郎はなぜ雁を贈るのでしょうか。冬に南へ渡り、春に必ず戻ってくる雁は、どこに行っても「貞節を守る」ことの象徴とされ、一列に並んで飛ぶ姿は、新郎が家庭を規則正しく導いていくことを意味しています。中国では偶数が好まれるため、雁は一羽ではなく、数羽贈られます。

現代の結婚の贈答品は、現金や実用的なモノの方が主流かもしれません。しかし、古人の贈答品に込められた思いを大切にすることが、真に家庭の幸福と安定をもたらすのではないでしょうか。

(翻訳編集・唐玉)

 

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。