【紀元曙光】2020年3月27日

えっ、志村さんも、と驚いた。感染経路は不明だが、その後の濃厚接触者については特定されており、それに該当する人は自宅待機しているとのこと。

▼タレントの志村けんさんが、中共ウイルスの感染による、重度の肺炎で入院しているという。有名人だからどうこうではないが、じわじわと広がるウイルスの存在を実感せざるを得ない。

▼とは言え、不安を大きくすることが小欄の意図ではないので、思い出話を先にさせていただこう。説明は不要と思うが、かつて土曜日の夜に、「8時だョ!」で始まるお化け番組があった。ザ・ドリフターズを中心とする、テレビの公開生番組である。

▼こんな冒険的な番組は、今では不可能だろう。いかりや長介さんをリーダーとするドリフの面々が、文字通り体を張ったコントをするのだが、その巨大な舞台装置といい、発想の奇抜さといい、毎週、度肝を抜かれた。

▼きわどい内容から「子どもに見せたくない番組」として、常に1位の栄誉に輝いていた。確かに、放送禁止の線を越えていた部分も(当時は今ほど問題視されなかったが)多々あった。ただ、「番組を作る、大人の努力の凄まじさ」を、テレビを通じて子ども達に教えたのは「教育的」だったのではないか。見ていた一人として、筆者もそう思う。

▼志村けんさんが、ドリフの正式メンバーに昇格したのが1974年。ゆたかな長髪の、元気な若手だった。その志村さんも、今は70歳のおじいさん。故・高倉健さんと共演した『鉄道員(ぽっぽや)』では名優だった。よく療養して、またテレビでお元気な姿を見せてください。

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。