子どもの咳の緩和 咳止めより蜂蜜が効果的
米国ペンシルベニア州立大学の研究チームは、咳止めには専用のシロップより、蜂蜜を用いるなど自然治癒の方が体に優しいという研究報告を発表した。特に、子供たちを対象に行った調査では良い効果が得られたとしている。
研究チーム責任者・ポール博士は、米国で一般的に使用されている咳止めシロップのデキストロメトルファン(日本でも咳止めとして、処方されているメジコンのこと)より蜂蜜の方が子どもたちの咳を緩和するのにずっと良い効果があると指摘する。
同チームは、咳の症状が出ている子どもたちを三つのグループに分け、就寝前に、①蜂蜜を与える②蜂蜜風味のデキストロメトルファンを与える③何も与えないという実験を行った。すると、蜂蜜を与えたグループの子どもたちは咳の頻度が減少し、症状が緩和したため睡眠もとれるようになったという。
報告では、蜂蜜の抗酸化成分及び抗菌効果、シロップの形状が喉の炎症を緩和させ、保護作用が働き、市販されている咳止めより安全かつ有効であると指摘している。一方、1歳以下の幼児はボツリヌス菌中毒にかかる危険性があるため、蜂蜜を与えてはならないと警告している。
(翻訳編集・蘭因)
関連記事

「口の渇き」が示す体調のサインとは?中医学に基づく原因と改善法を紹介。乾燥を感じる方必見の食事法や注意点をお伝えします。

2025年春の気候変化に備えた食養生法をご紹介。寒暖差や風の影響で体調を崩しやすいこの季節、心身を整えるための食材やレシピをチェック!

Z世代の間で進行中の節酒革命と、ソーシャルメディアが与える影響を探る。健康やイメージを重視する若者たちの新たな価値観と、薬物使用の増加についても解説します。

目の健康を守るために、ルテインを含む食べ物が効果的!視力低下や老化予防に役立つ8種類の野菜と果物をご紹介します。

乾癬と食事の関係を調査した研究が、超加工食品の摂取と活動性乾癬の関連性を示しました。炎症を引き起こす原因を解明し、食事の改善が重要であることがわかります。