【紀元曙光】2020年4月3日
1922年4月3日、ヨシフ・スターリンがソ連共産党の書記長に選出された。
▼小学校の頃、書記というのは、学級会議で話したことをノートに記録する係だと理解していた。高校の世界史で、用語として書記長だの総書記だのが出てくると、なんで記録係が政治のトップになるのかと、合わない眼鏡をかけたような違和感を覚えた。
▼その後に知るのが、社会主義国家における書記、第一書記、書記長、総書記などという仰々しい党の肩書きは、巨大な権力(特に人事権)を有するということだ。多くの場合、政府の長である総理や国家元首である主席より、実質的に上位となる。
▼筆者もふくめて、日本人には理解しにくい感覚だろう。ただ、レーニンの跡を継いだスターリンが歴史上なにをしたかは、読者諸氏もご承知の通りである。赤いツァーリと呼ばれた彼は、まずは政敵でメキシコに亡命していたトロツキーを、刺客を差し向けて暗殺する。刺客は、スペイン共産党員のメルカデルという男だった。
▼暗殺の後は、当然ながら、トロツキー派を一掃するための大粛清が行われた。世界革命を理想とするトロツキーと、一国社会主義を目指すスターリンとの対立、などという理屈はどうでもよい。敵を皆殺しにするというのが、この悪魔的思想の、古今東西を問わぬ普遍性である。ゆえに中国も、不幸にして同様の歴史となった。
▼スターリンも、毛沢東も、無辜の人民をどれだけ殺しただろう。中ソ関係が悪化する以前、後発の中国は「ソ連のお兄さんに学べ」などと、猫のようにすり寄っていた。気持ち悪さに、身震いがする。
関連記事

健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。

関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。