あなたの子どもは不審者の危険性を理解していますか?

両親がどれだけ不審者の危険性を子どもたちに伝えても、彼らは思わぬ行動を取ることがある。いかに簡単に子どもたちが不審者の罠に陥るかを示すために、ユーチューバーのコビー・パーシン氏はある実験を行った。

1人目のターゲットは12歳のサラさん。ポケモンGOに夢中な彼女は、ほとんどの時間、ゲームをプレイしながら近所を歩き回っている。サラさんの父親は「サラにはこの近所より遠くには行かないように伝えている。」と語った。

父親はサラさんに電話をかけて暗くなってきたから帰ってくるように伝えた。彼女は15〜20分程で帰ると約束したが、不審者役のドライバーが「少し先でレアポケモンが出たから連れて行ってあげる。」と声を掛けるとすぐに罠に掛かってしまう。何のポケモンかを尋ねることもなく、彼女はあっさりと知らない人の車に乗り込んでしまったのだ。

ドライバーが彼女を家まで連れて行くと、父親は「どうして知らない男の車に乗っているんだ。」と娘の行動を信じられずにいる。「テストだったからよかったものの、もし本物の不審者だったら今頃どうなっているかわからないんだぞ。」と娘を諭した。

Shutterstock , Photographee.eu

2人目のターゲットは11歳のエレナさん。彼女は母親との約束で数ブロック先の友達の家までは歩いて行って良いことになっている。ただし何があっても遅くとも16時までには家に帰らなければならない。

エレナさんがいつも通り友達の家から歩いて帰宅していると、不審者役のドライバーが声をかける。ドライバーは「何してるの?送って行ってあげるよ。」と近づくが、何かおかしいと気づいた彼女は「家に帰ります。」とはっきりと断った。

彼女は母親の待つ家に全速力で帰って行った。待っていた母親は娘をぎゅっと抱きしめ、勇敢な対応をした娘をこれ以上ないほど誇りに思った。

Shutterstock , Pavel L Photo and Video

最後のターゲットは9歳のジョナサンくん。息子に太陽の光をいっぱい浴びてほしいと望む母親は、家が近所であることもあり彼を歩いて下校させている。母親は何度も息子と不審者対応について話をしてきたというが、それがうまく行っていなかったことを認めざるを得ないこととなる。

今回は女性ドライバーが下校中のジョナサンくんに近づく。ドライバーは「お母さんにあなたを迎えに行くように頼まれたの。お母さんがあなたにサプライズを用意しているから連れて行ってあげる。」と声をかけた。

彼は何の疑いもなく見知らぬ女性の車に乗り込んだ。ドライバーが彼を家まで送って行くと母親は「男だろうと女だろうと知らない人の車に乗ったらダメでしょう。」と怒りをあらわにした。

Pixabay , StockSnap

最後にパーシン氏は「子どもたちの安全を守るために、新学期が始まる前に不審者の危険性について彼らと話をすることが大切です。」と注意を促した。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
軽い散歩や家事でも脳の処理速度は向上する――中年層を対象にした最新研究が、日常の短い運動だけで実年齢より若い認知機能を保てる可能性を示しました。思考を活性化させるヒントを紹介します。
旅行前に空港で食事をする際は要注意。食品安全の専門家は、既成サンドイッチ、サラダ、寿司、生魚、炭酸飲料機の使用を避けるよう警告しています。安全に旅を楽しむためのポイントを紹介します。
春の風熱から体を守る食養生メニューをご紹介。風を追い出し、肝・肺・脾のバランスを整える食材で、体を潤し、食欲を促進します。風熱による不調を和らげる春にぴったりのレシピです。
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。