愛娘を失った後、800人以上の女児を育てた女性

約40年前、インドのサロジニ・アガーワさんはバイク事故で同乗していた8歳の娘を亡くしました。一時は愛娘を失った悲しみから抜け出せず、自分を責めてばかりいましたが、あることがきっかけで奮い立ち、人生を再出発することができました。

ショックからなかなか立ち直れないアガーワさんはある日、亡き娘と同世代で、悲惨な境遇に置かれている女の子がたくさんいることにふと気づきました。住む家もなく、親の愛情に飢え、安定した生活を夢見る女児たちの姿は、自分の娘と重なりました。そして、意を決して女の子たちを助けることにしました。

貯金を全部つぎ込んで、3LDKの自宅を保護施設に改造。1985年、家無き女児を受け入れる「Manisha Mandir」と名付けられた施設を正式に旗揚げしました。一番始めに迎えたのは、母親が出産の時に亡くなった聾啞(ろうあ)児でした。

そして、母親の死亡によりホームレスになった姉妹、売春宿から救い出された子どもなど、施設の子どもは次々と増え、中には施設の門前に置き去りにされた、産まれたばかりの赤ん坊もいました。

娘をなくしてから、次の子どもを持たなかった夫婦にとって、施設の子どもは我が子同然で、アガーワさんの心のキズも次第に癒やされていきました。

しかし、施設を維持するのは容易ではありませんでした。夫婦はさまざまな困難に直面し、日々時間に追われる生活を送ってきましたが、途中で放りだすことはありませんでした。

子どもたちに愛情を注ぎ、教育を受けさせ、一人前に育て上げることを自分たちの使命としています。

今の施設に図書室、パソコンルーム、手芸部屋のほか、運動場やテレビルームなども増設しました。

子どもたちはここですくすくと成長し、18才になったら「卒園」していきます。夫婦によると、これまで33年間で収容した孤児は800人を超え、名門大学を卒業し銀行や学校などに就職したエリートや、結婚して幸せな家庭を築いた子どももたくさんいます。

すでに80歳を超え、高齢のアガーワさんですが可能な限り施設を継続していくと意気込んでいます。

(エポックメディアグループ新唐人から転載)

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]