(Shutterstock)

心優しい看護師さん!変装して小児がんの子と戦争ごっこ

4歳のドリュー君は2018年のクリスマスイブに珍しい脳のガンである髄芽腫だと診断されました。それまでドリュー君はずっと頭痛や嘔吐を繰り返していましたが、両親はただの風邪だとしか思っていませんでした。そのため、ガンだと診断されて両親はとてもショックを受けました。ドリュー君の脳にはレモンほどの腫瘍があり、緊急手術をする必要がありました。

ドリュー君は翌日、クリスマスの日に腫瘍を取り除く手術をすることになりました。手術中、看護師さんが一時間おきにドリュー君の手術の経過を両親に伝えに来てくれました。そして、ようやく日付が変わるころ、手術が無事終了したのです。

しかし、ドリュー君一家の戦いはこれで終わりませんでした。ガンの再発を防ぐために、ドリュー君はまだまだ辛い化学療法を続けなければいけなかったのです。

長い時間を病院で過ごすドリュー君にとって、病院のベッドの上で退屈しないように過ごせるものが必要でした。

ドリュー君はずっとiPadで遊んだり、テレビを観たりして過ごしました。鎮痛剤の影響で寝続けることもありました。

ドリュー君の体調がだいぶ回復し始めた時、ドリュー君はナーフガンというおもちゃの鉄砲に出会いました。体調がいい時には母親とナーフで戦争ごっこをする時もありましたが、それを見た看護師さんも、二人の戦争ごっこに参加するときもありました。

ある日、看護師のバーグマンさんとメグさんは、ドリュー君を驚かせようと、マスクやコスチュームを作ってヒーローに変装しドリュー君の病室に入っていきました。でも、その思惑は残念ながら見破られていて、ドリュー君とお父さんも看護師の二人を準備周到に待ち構えていたのです。

その激戦は30分も続きました。そして、なんとドリュー君は見事勝利を手にしたのです。その戦いの様子はフェイスブックに投稿され、4500回以上もシェアされました。

「病院の看護師さんたちはみんな本当に天使です。毎日の激務にも関わらず疲れた顔一つ見せないで、息子と真剣に遊んでくれました。この病院で過ごした日々は一生忘れることのできない思い出です。看護師さんたちと息子はこれからもずっと友達でいることでしょう」とドリュー君の父親は話してくれました。

2019年4月〜9月ドリュー君の過酷な5回にも渡る化学療法がようやく終わりました。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
カモミールの意外な力を再認識したハーバリストが語る、消化器系の健康をサポートする驚くべき効果とその摂取方法。
ナイアシンは、細胞にエネルギーを供給し、ガン予防にも効果的なビタミンB3。健康維持に欠かせないその力を知りましょう。
がんからの回復には心・体・精神のバランスが重要です。中医学と西洋医学の統合治療を提唱する台湾の徐仲華教授が、自己治癒力を高めるアプローチや信仰の力、運動、瞑想の重要性を解説します。がん予防の具体的な方法や患者の回復事例も紹介。がん患者の回復事例から学ぶ自己治癒力の可能性を。