美容にも良い漢方の健康茶
材料(一人一回分、材料は健康食品売り場で入手できる)
ローズの花1g、クコの実3g、レーズン3g
作り方
急須か蓋付きのカップに材料を入れて、100℃のお湯を約200cc注ぐ。蓋をして5分蒸らし、できあがり。材料は食べてもよい。一日3回飲用すれば、精神疲労、眼精疲労、月経不順、顔の血色不良などに効果がある。
効用
ローズの花は、憂鬱な気分を晴らしたり、血液の循環を良くする働きがあり、赤い色の方がより効果的である。クコの実は、肝腎の精血を補い、機能を促進する。レーズンは、気血を補い、体内の余分な水分を取り除く効果がある。
(漢方医師 甄 立学)
関連記事

植毛は簡単な解決策ではない!手術の歴史から最新技術、回復の過程まで、成功するために知っておくべき重要なポイントを解説します。

年齢とともに失われる肌の潤いやハリ。中医学では「滋陰養血」と臓腑の調和が美肌の鍵とされ、真珠粉や漢方素材による内側からのケアと、ツボ押しや美容茶など外からのアプローチを組み合わせることが推奨されています。

ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。

中医学での脱毛原因と治療法を解説。食事や生活習慣、ツボ押しを取り入れた発毛促進法をご紹介。健康的な髪を育てるための実践的なアドバイスが満載です。

洗顔時の水温、冷水・温水・ぬるま湯の使い分けは肌にどう影響する?皮膚科医が教える最適な洗顔方法と肌ケアのポイントを解説します。