明慧ネット
明慧ネット

メニエール病から鬱に 中国伝統気功「法輪功」で地獄のような日々から解放

中国古来の気功修煉法「法輪功」は90年代、中国で普及して以来、さまざまな病気が回復した事例が報告され、数年間で学習者が1億人に達するなど爆発的人気を呼んだ。法輪功の主要書籍「転法輪」には病気治療を目的とした記述はないが、その治療効果は当時の中国政府も認めざるを得ないものだった。日本においても少なくない愛好者がその治療効果により人生を好転させている。その体験を紹介したい。

2009年の9月、突然、ひどい目眩と吐き気を感じ、立つこともままならなくなった森原さん。病院に行ってみると医者からはメニエール病(いまだに原因がはっきり解明されていない)の診断を受けた。「地獄のような日々でした」と森原さんは当時をふりかえった。

毎日、目にするもの全てが揺れ動き、ベッドとトイレを行き来するだけのつらい日々が続いた。しばらくすると睡眠薬を飲まなければ眠れなくなり、薬の量がどんどん増え、3カ月経ったときには病院の先生に少し薬をやめるようにと言われてもやめられなくなっていた。

通院しても病気の回復はかんばしくなく、何事もやる気を失い、考えることはマイナスな事ばかりで、人との接触も避け、次第にうつ状態になっていった。その頃、友人に度々「死にたい」ともらしていた。

絶望感の中、ある日、友人から気功をすすめられた。テレビなどで中国人に対して良い印象を持っていなかったが、近くの中華料理店の2階で気功を教えているのがわかり、わらをもつかむ気持ちで行ってみた。

気功を教えている店の女性に「病気を治してくだい」と言うと「他人が治すものではなく、自分で心と身体を健康にするものですよ」と言われた。森原さんはふらふらしながらも1時間という気功の動作を何とか最後までやり切ることができた。その夜は、不思議なことに、睡眠薬を飲まなくても朝まで目が覚めず、ぐっすり寝ることができた。この事は森原さんにとって本当に嬉しい出来事だったという。

その日から煉功を行う場所に通い、「転法輪」を読んで、心身の状態を少しずつ整え、修煉していくうちに、徐々に身体の調子がよくなり、だんだんと眠れるようになり、ストレスもなくなり、鬱も解消された。やめたくてもやめられなかった薬もやめることができた。

森原さんはもともと短気な性格で、夫から何か言われると癇しゃくを起こしていたが、相手の立場を考えられるようになり、今では以前より穏やかに過ごせるようになってきたという。

「法輪功に出会って地獄のような生活、絶望の中からの幸せを取り戻せたことに本当に感謝している」

(大道修)

 

関連記事
「フクロウとキリギリス」の物語で学ぶ、甘い言葉やお世辞が真の賞賛とは言えないという教訓。イソップ寓話の魅力とともに、道徳的な価値を感じてみましょう。
清明の季節は「肝」の働きが高まり不調も出やすくなります。今が旬の菜の花は、肝の熱を冷まし気の巡りを整える優れた食材。簡単に取り入れられる養生レシピとともに、春の五行養生をご紹介します。
年齢とともに増える抜け毛や白髪。実は日々の食事で改善の余地があります。髪に必要な7つの栄養素と、中医学が教える髪と内臓の深い関係について解説します。
長年うつ病に苦しんだ女性が、薬ではなく「精神修養」によって回復。絶望の中で見つけた“希望”が、人生を根底から変えた──その実例と、科学的裏付けとは。
中医学では、緑内障の原因を「怒りや憂うつ」「代謝機能の低下」「夜更かしによる精の消耗」など全身の気血の乱れとして捉え、漢方や鍼、体操で改善を図ります。