【紀元曙光】2020年5月1日

令和の御代になって1年が過ぎた。季節は初夏。陽光に映えるツツジが美しい。

▼自然は変わらないが、人々の暮らしは昨年と全く違うものになってしまった。今年を振り返ると、1月頃から中国武漢での中共ウイルス感染が爆発的に広がり、急速に世界へ、日本へと緊張感が高まってきた。

▼2月から3月は、どうだったか。東京や大阪などの都市部で、「オーバーシュート」「ロックダウン」「クラスター」など得体の知れない横文字が、まるで不気味なウイルスを代替するかのように「繁殖」し、人々の不安をあおった。

▼1か月前、2か月前のその時、私たちは5月1日の現状をどれほど正確に想像していただろうか。小欄の筆者も反省する部分がある。今年の花見は「ブルーシートの宴会は無理だが、小人数で歩きながら見るぐらいは良かろう」と思っていた。甘かった。

▼情況は、どんどん変わる。今は、もっと深刻になることも覚悟しておかなければならない。その上で、深刻にさせない努力を、皆で実行していこう。と言いながら、朝からパチンコ店の前に並ぶ一群をニュースで見ると、ああ情けなや、海外メディアに配信される「日本の恥」を知らぬかと頭をかかえてしまう。

▼時代劇などで、傷口を焼酎で洗っている場面を見る。昔の人は、衛生学など知らないから経験から学んだのだろうが、はじめにその消毒方法を考えた人は偉いと言ってよい。酒造各社が、医療現場で不足している消毒用アルコールの製造に、「もうけは度外視」で名乗りを上げているという。多く聞きたいのは、こういう頼もしいニュースである。

関連記事
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。
かつお節は、五行養生に基づき肝や脾胃を調整し、体内の気の巡りを整える自然の妙薬。春にぴったりなこの食材は、心身の調和を保ち、不調を和らげてくれる力を持っています。