台湾、米太平洋空軍主催の国際テレビ会議に出席、米台軍事強化示唆
米国太平洋空軍(PACAF)司令官のチャールズ・Q・ブラウン・ジュニア大将は4月29日、中共肺炎(新型コロナウイルス感染症)の感染防止対策について日本の航空自衛隊など19カ国の空軍当局者とテレビ会議を行った。台湾空軍も参加したことが明らかになった。
PACAFが発表したニュースリリースによれば、会議にはインド・太平洋地域の各国空軍司令官や参謀総長が出席した。中国空軍は参加していない。
会議では、中共肺炎に関する各国空軍の感染防止対策や取り組み、今後の協力関係強化と合同軍事演習について議論した。
ブラウン大将は、中共肺炎がまん延する中で、「各国空軍の活動や訓練、各国間の意思疎通の方法が変わった」ため、今回のテレビ会議による交流は「インド・太平洋地域の平和と安全を確保するうえで、極めて重要だ」と述べた。
韓国メディアは、テレビ会議の映像に、台湾の「国旗」が他国の国旗と並んでいると報道した。
これを受けて、5月4日、台湾の立法院(国会)外交・国防委員会で、厳徳発・国防部長(国防相)らは、米太平洋空軍が主催したテレビ会議について質問を受けた。
国防部(国防省)の曹進平・通信電子情報参謀次長室次長は質問に回答した。曹氏は、テレビ会議の内容は非公表だとした。また、セキュリティ対策上から、米側との協議の下で専用の通信ネットワークを使って会議に臨んだと明らかにした。
民進党の王定宇・立法委員(国会議員)は4日、「今後、台湾と米国の外交関係が一段と強化され、軍事協力が正常化に向かうことに、中国共産党政権は激しく腹を立てるだろう」と述べた。
(記者・呉旻洲、翻訳編集・張哲)
関連記事

中国・南京市で起きた前代未聞の「就職活動」の話。高級車販売店での試乗中に車5台を故意に破壊、「雇ってくれれば給料で賠償する」?

中国・浙江省の小学校前で起きた「社会報復」 情報筋「6人死亡」

中国成都市の高架橋に反中共スローガン横断幕が約3時間掲げられ、警察の対応の遅れが体制内部の不満や危機感を浮き彫りにした。

シンガポールの前首相リー・シェンロン氏の妻であるホー・チン氏、習近平批判再燃.。

「中国最強のファイター」といわれる城管vs露天商 民衆の反発は止まらない。