(YOSHIKAZU TSUNO/AFP/Getty Images)

親の努力、子供の成績に多大な影響=英研究

子供の成績を上げるためには、学校側からの努力よりも親の努力の方が重要な役割を果たすと、英リーズ大学(Leeds University )とレスター大学(Leicester University)の研究者らが発表した。また、同研究によると、親の経済力は子供の成績向上に強く影響するほか、学校側の努力も増すという。

 研究者のジャンニ・デ・フラジャ(Gianni De Fraja)教授は、子供の教育に影響を与えるのは、主に親の「努力」であると指摘。「より恵まれた環境の親は、そうではない親よりも教育に対して努力する。そのような姿勢が子供の教育にポジティブな作用を果たす」と語る。

 また、親の経済力が高い場合、子供が通う学校が生徒の成績向上により尽力するという現象について、教育熱心な中産階級の親たちは、学校に対する要求が高いからだと研究者らは推測している。

 

(翻訳編集・柳小明)

 

関連記事
カビはブレインフォグやアレルギー、喘息の原因にも。身近な場所に潜む健康リスクと、その予防・除去法を専門家が解説。漂白剤の安全な使い方も紹介。
鮭の皮は食べても大丈夫? オメガ3やビタミンDが豊富で栄養価が高い一方、PCBやマイクロプラスチックなどのリスクも。専門家が語る利点と注意点。
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。