【紀元曙光】2020年5月13日

1992年5月13日、中国吉林省の長春市で第1回「法輪大法講習会」が開催された。

▼それまで公に伝えられることのなかった伝統的な修煉法・法輪大法(ファルンダーファ)を、初めて公開講座の形で講義した。指導者は李洪志(り こうし)氏。以来28年、中国から海外の各国に広まった法輪大法は、今日、世界で1憶人以上の人が学んでいると言われている。

法輪功(ファルンゴン)も法輪大法と同じものと理解してよい。日本では、これらを日本語の発音で読む場合が多いが、それは正式名でないことだけ補足させていただく。法輪功についての詳細は、専門ウェブサイト(日本語あり)に委ねたい。

▼1992年から99年までの7年間で、中国の法輪功学習者は爆発的に増加する。李洪志氏が、国内各地をまわって直接伝法したのはごく短い期間だった。にもかかわらず、一切の報酬を求めずに人から人へ伝える誠実な方法と、病気回復や精神の安定に驚異的な効果があったことにより、法輪功は、拝金主義がモンスター化し道徳が退廃した90年代の中国で、絶大な信頼を得ることになる。

▼神仏に救いを求める宗教ではない。法輪功は、通常の生活のなかで自己を向上させる修煉なのだ。彼らが街頭で資料を配るのは、被害者である自身を助けてほしいからではなく、日本人をふくむ全人類が、中国共産党の虚言に騙されないためである。

▼5月13日は「世界法輪大法デー」。中共の終末は近い。その中共が消滅する前に、一人でも多くの衆生を中共から離脱させる。法輪功学習者は、それを自己の使命としている。

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]