【紀元曙光】2020年5月17日
人類は、人口の何分の一かを激減させる病禍の歴史を、何度か経験している。
▼この度の中共ウイルス。日本政府も、各自治体も、初めて経験する国難のなかで、よくやっていると言ってよい。もちろん日本国民も(一部の身勝手な人を除いてだが)罰則なくして、よくぞ社会秩序を保ってきた。そのことを私たちは、まず誇りとしよう。
▼ただし、心得ておきたい。専門家チームをもつ日本政府にも、今後、予測不可能なことが必ず起こる。どの都道府県の知事にも、対応困難な事態が起こり得るのである。私たちは、社会に混乱をもたらさないため、努めて冷静かつ協力的であるべきだが、政府が常に「正解」をもっているわけではないことも頭の隅に留めておこう。
▼科学的知見とは、その時代の認識に限定される。もちろん、スペイン風邪が猛威を振るった百年前に比べれば、現代の医療は「飛躍的に進歩した」と言ってよい。しかし一方において、手を伸ばしても星に届かないように、相対化そのものができない絶対的な隔たりというものもある。それは例えば、人間と、宇宙の神々との距離のようなものだ。
▼中国語では「瘟神」と書く。日本語に訳せば疫病神(やくびょうがみ)だが、そう言うと、かなり語感が軽くなってしまう。瘟神は、一たび怒れば人類を全滅させる病禍をもたらす、宇宙の中でも恐るべき邪神なのだ。
▼読者諸氏との信頼関係のもとに、本日の稿を結ぶ。中共ウイルスの病禍は、ますます世界で猖獗を極めるものとなる。邪神が地獄の魔海へ沈めんとしている中共から、鉄鎖を断ち切り、速やかに離れよ。
関連記事

健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。

関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。