カナダ裁判所、華為副会長の身柄引き渡し巡り27日に重大決定
[21日 ロイター] – カナダのブリティッシュコロンビア州の最高裁判所は21日、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL] の孟晩舟副会長兼最高財務責任者(CFO)の米国への身柄引き渡しを巡る裁判で、審理の根幹部分に関する決定を27日に発表すると通告した。
孟晩舟氏は2018年12月、イラン制裁問題に絡む銀行詐欺の疑いがあると主張する米国の求めに応じる形でカナダ当局によってバンクーバー国際空港で拘束された。同氏は無罪を主張し、米国への引き渡しに異議を申し立てている。
同氏の弁護士によると、カナダ政府が身柄引き渡しに向けた手続きの開始を承認した段階で、カナダがイランに制裁を発動していなかった以上、同氏の拘束に法的根拠がないという。
一方カナダ検察は、孟晩舟氏は詐欺容疑で米国に引き渡されるべきで、被告側が論じているような単に米国のイラン制裁違反だけの事案ではないとの見解だ。
焦点となるのはいわゆる「双罰性」の要件を満たすかどうか。専門家の話では、裁判所が孟晩舟氏の行為がカナダにおいて罪にならないと判断すれば、同氏は解放されるという。
関連記事
米国のトランプ大統領は、世界の「相互関税」を90日間停止したが、強硬な中共に対しては次々と追加措置を講じており、中国の一部商品には最大245%の関税が課されている。

4月22日、ロイターが入手した文書によると、中国共産党の党首がベトナムを訪問した直後、ベトナム商工省はアメリカやその他の貿易パートナーに対し「違法な貨物転送」の詐欺行為を厳しく取り締まるよう指示を出し、アメリカによるベトナムへの高関税措置を回避しようとしている。

イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。

ベトナムが米国から最新F-16戦闘機を大量購入へ。中共の脅威に備えた動きで、米越関係最大の防衛取引となる見込み。

スイスに本部を置く世界経済フォーラム(WEF)は22日、創設者のクラウス・シュワブ前会長(87)に対する内部告発を受けて調査を開始したと発表。