【紀元曙光】2020年5月27日

海外では「日本モデルは成功した」と評価されているらしい。ひとまず、そうしておこう。

▼非常事態宣言は解除されても、ウイルスがなくなったわけではない。私たちは油断することなく「新しい日常」を築き上げていく。久しぶりに都内の電車(昨日までは自転車を多用していた)に乗ってみると、乗客のほぼ全員がマスクをつけていた。

▼医療用の特殊マスクでなければ、細菌よりはるかに小さいウイルスを遮断することはできない。では、私たちが日常生活のなかでマスクをつける意味は何かというと、手で直接鼻や口を触らないことに加えて、お互いに気遣って「安心の風景」を作り出すため、つまりマナーとしての意味がある。

▼キリスト教世界の人から見て、日本人が宗教的信仰をもたない(ように見える)のは理解しがたいことらしい。葬式用の檀家仏教はあるが、人間の生き方の指針となる「教え」にはなっていない。

▼「では、宗教の代わりに、何が日本人に規律をもたらしているか」と聞かれて、ここでようやく、日本には武士道に基づく「恥」の文化がある、と答えられる。武士道とは、自分自身への責任感であるから、国から示された罰則規定がなくてもよい。恥ずかしいと思えば、究極的には、自ら切腹する。

▼この2か月。ごく一部に恥を知らぬ人はいたが、日本人はよくやってきたと誇りにしてよい。その一方で、すでに閉店や廃業を決めた人々の涙も忘れまい。そして、もう一つ、忘れてならないのは、この中共ウイルスを完全に滅するため、全国民が「中国共産党、許さず」の強大な念をもつことである。

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]