【紀元曙光】2020年6月3日

前日の小欄に続き、脱党(中国語は退党)について書く。

▼「中共から離れなさい」と、中国にいる中国人に言っても「離れようがない」と思われるかもしれない。中国出身だが今は外国で暮らしているチャイニーズは、脱党しなくても良いのか。そうではなく、脱党とは、精神の世界において中共の鉄鎖を断ち切り、自らの意思で「私は、中国共産党とは無関係であり、中共の反対者だ」と表明することなのだ。

▼それを天上の神々が見ている。大紀元ウェブサイト中国語版に脱党者数が出ているが、6月2日に筆者が見た時点で、累計357,188,858人。3億6千万人に近い。

▼中国の子どもたちの首には「紅領巾」という赤いスカーフが巻かれている。50年前なら「偉大なる毛主席の子ども」という名誉あるスカーフだった。今はそこまでは言わないが、やはり成績優秀で思想も模範的(中共の価値観として)な生徒から優先的に渡される。仰々しい式典では、右手を頭上に挙げる敬礼をさせる。最終的には、成績の劣る子にも渡されるようになっている。

▼これが少年先鋒隊。ソ連でピオネールといった共産党の組織である。同様に、高校から大学生は共産主義青年団。その上は中国共産党である。入団や入党の際には、右拳を肩の高さに上げて宣誓する。つまりは、悪魔へ忠誠を誓わされるのだ。

▼脱党とは、これら隊・団・党の3組織から離脱(3退ともいう)することをいう。ただの形式ではない。悪魔の残滓を完全に捨てて、神の側に立つ。中国に生まれた人間に必須の、神前の禊(みそぎ)とご理解いただきたい。

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。