豪政府が外国投資法を大幅改定、安全保障上のリスクに対応
[シドニー/香港 5日 ロイター] – オーストラリア政府は5日、約50年ぶりとなる大幅な外国投資法の改定を発表した。2021年1月1日からの施行を目指す。安全保障上のリスクが生じる場合、事業売却を命じる権限を政府に与える内容などが盛り込まれている。
フライデンバーグ財務相によると、民間・国有企業からの投資、投資規模にかかわらず、慎重に扱うべき資産に対する海外からの投資はより厳しい審査の対象となる。
財務相は「技術は進歩し、わが国の地政学的環境は複雑になった。世界的に海外投資が純粋に商業目的ではなく戦略的な目的に使われる事例がみられる」と説明した。
大きな変更として、外国投資審査委員会(FIRB)が承認済みの案件でも、今後財務省は条件変更や売却を命じる最終的な権限を与えられる。
モリソン首相によると、法令遵守も強化され、対応に向け予算措置も講じられる。
財務相は安全保障上の審査対象となる分野について具体的に言及しなかった。ただ、通信、エネルギー、公益事業、防衛サプライチェーン、安全保障・国防上で非常に重要と考えられるデータを保管・保有する事業が対象となる可能性を示唆した。
現在の法律では、2億7500万豪ドル(1億9080万米ドル)を下回る案件はFIRBの審査対象外。中国など自由貿易協定を結んでいる国の企業はこの基準が12億豪ドルとなっている。
関連記事

イギリスの最高裁判所は16日、「女性」であるか否かは生物学的な性別によって判断されるべきであり、性別適合手術を受けた人であっても女性には該当しないとする判決を下した。

トランプ米大統領は17日、イタリアのメローニ首相とホワイトハウスで会談した。経済・外交両面での連携を強調し、共通の価値観に基づく協力関係を深める姿勢を示した。

習近平(しゅう きんぺい)党首がマレーシアを訪問し、厳戒態勢のもと中国の影響力を誇示。中国製防弾車で移動し、プロパガンダ番組の放送に「北朝鮮のよう」と批判が噴出。人気歌手Namewee(黄明志)氏も「国の尊厳を踏みにじるな」と非難した。

米国が長年依存してきた中国製デバイスは、中国共産党政権が主導する国家的な取り組みによって、米国の戦略的利益や国家安全保障を損なうために繰り返し利用されてきた。これは、消費者向けデバイスに最初から仕込まれたマルウェアから、重要インフラに対する破壊工作まで多岐にわたる。

欧州連合(EU)は、中国から大量に輸入されている低価格で品質に問題のある製品に対し、規制強化に乗り出した。