ブラジル大統領、WHO脱退検討を表明 政治的偏向に不信感示す

[ブラジリア 5日 ロイター] – ブラジルのボルソナロ大統領は5日、世界保健機関(WHO)が「党派心に基づいた政治機関」であることをやめない限り脱退を検討すると表明した。ジャーナリスト向けにコメントした。

ブラジルの新型コロナウイルス感染による死者数が4日にイタリアを上回ったものの、ボルソナロ大統領は経済的なコストが公衆衛生リスクを上回っているとして、隔離命令の早急な解除を引き続き訴えている。

ブラジル保健省は4日遅く、死者数が過去24時間で1437人増えたと発表。5日夜にはさらに1005人増えたと発表した。累計では3万5000人を超え、米国と英国に次ぐ多さとなっている。

ボルソナロ大統領とイデオロギー的に近いトランプ米大統領は先月、中国の傀儡(かいらい)機関になっているとして、WHOとの関係断絶を表明した。[nL4N2DB3X9]

 

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

関連記事
ハーバード大学などアメリカの名門校が「民主主義への脅威」とされる理由とは? 外国人学生、補助金、思想拡散──国家安全保障の観点から見た学術界の現実に迫る。
「ありがとう」だけで数千万円規模の電気代? ChatGPTとの会話がもたらす、AIの裏側にある莫大なエネルギー消費とは。
地震で倒壊した中国国有ゼネコン施工のタイの高層ビル、書類の技術者署名30人分が偽造?
永遠の歌姫、テレサ・テン未発表曲来月公開へ。没後30年、台湾で大規模追悼式。
日本と欧州連合(EU)は8日、都内で閣僚級の「日EUハイレベル経済対話」を開催し、中国製品の過剰な流入に対して共同で対応する方針を確認する見通しとなった。