【紀元曙光】2020年7月1日

(前稿に続く)信仰とは、直接的に宗教だけを指すとは限らない。天や自然に対して、人間が本来もつべき畏敬の念と謙虚な態度のことである。

▼難しいことではない。例えば、色よく茹であがったトウモロコシにかじりついた時、うまいかまずいかではなく、そこに神仏の霊性を感じ取り、天の恵みに心から感謝しながら食べられるかということだ。むさぼらず、無駄にせず。宇宙の大きさと、人間の小ささを想像できるなら、その民族には未来がある。

▼無神論の国家に未来はない。唯物論で国家を動かそうとすると、必ず想定外の事態が起きて社会は麻痺し、経済も破綻する。それは天上の神が、不遜な人間に下した警告であるから、人間が反省しない限り事態は変わらないのだ。科学の有益性は否定しないが、科学には「いま分かっているのは、ここまで」という限界が内在することを忘れてはならない。

▼香港への「国家安全法」の適用が、中国共産党の愚かな独断で決められた。ついに時限爆弾のタイマーが時を刻み始めたが、それは中共自身の断末魔を早めたことに他ならない。繰り返し言うが、中共の鎖を明確に断ち切ったものだけが、未来へ生き残れるのだ。

▼話を戻す。西側諸国のような普通選挙の民主主義を模倣することは、現状の大陸中国には向かない。まずは「十分に食べられる」「自由にものが言える」の2点の実現を主眼として、唐時代のように、大らかで落ち着いた社会を取り戻していくのがよいだろう。

▼「中共なき中国」で政治を担当するものは、すでに神のレベルで決められている。もちろん、それは法輪功ではない。(6回了)

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。