ブラジル、コロナ感染者200万人突破 約1カ月間で倍増

[リオデジャネイロ 16日 ロイター] – ブラジルの新型コロナウイルス感染者数は16日に累計200万人を突破した。感染者の増加ペースが鈍る兆しはほとんどなく、国内ではボルソナロ大統領の新型コロナ対応に不満が募っている。

感染者数が100万人を超えてからわずか27日後に200万人を突破した。政府の統計によると、ここ数週間の1日当たりの新規感染者数は約4万人に上っている。

ロイターの集計によると、新型コロナ感染者数で世界最多の米国では、感染者数が100万人から200万人に達するまでに43日かかった。ブラジルは感染者数で米国に次いで世界で2番目に多い。

16日時点の感染者数は累計201万2151人、死者は7万6688人に達した。ブラジルの人口は約2億1000万人で、米国の人口の約3分の2に相当する。

ボルソナロ大統領は感染が急拡大しているにもかかわらず、地方政府にコロナ対策の封鎖措置を解除するよう圧力をかけてきた。

同氏は新型コロナの健康上のリスクを軽視し、感染症自体よりも経済的影響の方が深刻だとして、ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離の確保)措置の実施に反対。地方自治体はここ数週間で抑制措置を緩和しており、感染拡大を助長している。

ボルソナロ大統領は7日に新型コロナの感染が判明し、15日には再検査で陽性だったと記者団に明らかにしたが、自分は健康体なので感染しても重症にはならないと主張している。

世論調査ではボルソナロ大統領の支持率がパンデミック(世界的大流行)下で低下。世論調査機関ダッタフォーリャが実施した6月下旬の調査によると、ボルソナロ政権に否定的な回答者は44%と、4月の38%や昨年12月の36%から上昇した。

コロナ流行の発生当初は、リオデジャネイロやサンパウロなどの大都市で感染拡大が加速したが、足元は新規感染者の増加曲線が緩やかになるか減少に転じている。しかし、その他の地域で感染拡大が深刻になっている。

リオデジャネイロ連邦大学のロベルト・メドロンホ医学教授は「新型コロナは時間の経過とともに拡大しただけなく、地理的にも広がった」と指摘。「さまざま地域で流行が相次ぎ起きているため、ブラジル全体としてのピークはまだ達していない」とした。

保健機関の専門家らは、現在は冬のブラジルで、最も寒さが厳しく、他の地域よりも高齢化が進んでいる同国南部の感染状況が今後さらに悪化する可能性について警戒感を示している。

*内容を追加しました。

関連記事
中国共産党(CCP)は、カンボジアのリアム海軍基地の拡張工事を正式に完了した。この拡張は、中国のジブチにある海外基地を彷彿させるものであり、南シナ海におけるCCPの軍事的影響力拡大への懸念を一層高めている。
米国のトランプ大統領は、世界の「相互関税」を90日間停止したが、強硬な中共に対しては次々と追加措置を講じており、中国の一部商品には最大245%の関税が課されている。
4月22日、ロイターが入手した文書によると、中国共産党の党首がベトナムを訪問した直後、ベトナム商工省はアメリカやその他の貿易パートナーに対し「違法な貨物転送」の詐欺行為を厳しく取り締まるよう指示を出し、アメリカによるベトナムへの高関税措置を回避しようとしている。
イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。
ベトナムが米国から最新F-16戦闘機を大量購入へ。中共の脅威に備えた動きで、米越関係最大の防衛取引となる見込み。