【紀元曙光】2020年8月12日

(前稿より続く)新渡戸『武士道』を、切り取って論述することは適切でないと、自戒しながら本稿を書いている。

▼本来は社会の一階層にすぎない武士の徳目である「武士道」が、いかにして広く日本人の国民精神となり、宗教に代替しうるほどの道徳教育となり得たか。これを考察するのが、本稿の前半の趣旨である。

▼それに続く後半は、李登輝さんが懸念したように、今の日本人にその武士道精神が、ゼロとは言わぬが誠に希薄になった現状をふまえて、これを取り戻す道を探っていきたいと考えている。中国共産党という悪魔政権が、香港を併呑し、台湾に迫り、東シナ海の日本領を脅かしている今、わが日本政府は何を恐れて、かくも及び腰であるか。

▼幸いなことに日本国民は、普通選挙で政治家を選ぶことができる。無知無能な政治家も有権者が選んだとすれば、私たち国民に責任がないとは言えない。ダメな政治家は、きちんと選挙で落ちてもらおう。大紀元が申すところのダメな政治家とは、即ち「中共に親密な政治家」である。親中は国を滅ぼす。わが日本は、中共なき後の「今よりは、まともになった中国」との間で、時間はかかるが、真の友好を再構築していくしかない。

▼周庭(アグネス・チョウ)さんが、国家安全法を振りかざす香港警察に逮捕されたとき、「重大な懸念を有している。今後とも関係国と連携し、適切に対応していきたい」などと寝ぼけたコメントを発している日本政府ではダメなのだ。世に李登輝さんあらば、さぞお怒りになったに違いない。

▼むしろ日本国民の意識のほうが、今は進んでいるのではないか。(次稿に続く)

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。