【紀元曙光】2020年8月21日

人間にとって、必要不可欠な条件は何か。

▼一つは「十分に食べられる」こと。もう一つは「自由にものが言える」こと。これは司馬遼太郎さんの文章で見かけたもので、小欄の筆者はその受け売りだが、突き詰めて考えても、やはり人間の条件はこの二つに集約されるだろう。

▼司馬さんに付言するとすれば、この条件には、第一、第二の順列がないことだ。中国共産党の呪縛が解けず、まだ狂信的な中共シンパである人(中国人、外国人を問わず)は、このうちの「食べる」だけを強調して、冷静な思考ができない。「党の指導と強権がなければ、どうやって14億の中国人に食べさせられるのか!」と。

▼中国共産党の「正当性」を信奉する人の論理は、すでに破綻している。1950年代の最後の3年間には、大躍進政策の失敗により、数千万が餓死する飢餓地獄を生んだ。そして今年、2020年はどうなるか。多く伝えられているように、大規模水害、蝗害、天候の異変などにより農作物の不作、さらには凶作も必至である。

▼李真実(リ ジェンシ)さんが最近アップした、中国の食糧事情についての動画が興味深い。それによると、中国政府は「今年が不作でも、国内には十分な穀物の備蓄がある」としているが、腐敗構造による横流しなどのため、本当の備蓄量は数値よりかなり少ない。隠蔽のためか、穀物倉庫が火事になる例もでているという。

▼ここで李真実さんに電話して、「中国の人々は、少ない食糧を分け合うことができますか」と聞いてみた。「できない。奪い合いになります」。予想通りの答えが返ってきた。

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。