米大統領選の投票箱に放火、ボストン警察が男逮捕
[26日 ロイター] – 米ボストンの警察は26日、前日に大統領選の投票箱が放火された事件に関連し、39歳の男を逮捕したと明らかにした。
逮捕されたのは、ワールディー・アーマンド被告。起訴内容は悪意ある放火で、ボストン地裁に出廷する予定。
この件は米連邦捜査局(FBI)も捜査しており、投票箱はボストン・パブリック・ライブラリーの前に設置されていたと説明した。
マーティー・ウォルシュ市長は事件について、「民主主義の侮辱であり、公民の義務を果たしている有権者に対する冒涜であり、犯罪だ」と非難。マサチューセッツ州の選挙管理当局は「(選挙に対する)意図的な攻撃」としている。
当局者らによると、25日朝に投票箱を空にした時点では中に投票用紙122枚が入っており、35枚が破損していた。
当局者らは、影響を受けた有権者は、投票所に出向くか、郵送される代替投票用紙を通じて再投票することが可能としている。
同州では24日に期日前投票が始まり、200万人以上の住民が投票所または郵送での投票を済ませている。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
関連記事

中国の大手自動車メーカー・BYDが、ブラジルで中国人労働者を「奴隷のような環境」で働かせていたとして起訴された。労働者は長時間労働やパスポートの没収、賃金の大幅な差し引きといった扱いを受け、国際的な人身売買の可能性も指摘されている。

チェコ政府は、中共の支援を受けたハッカー集団APT31によるサイバー攻撃を非難。欧米も対応強化へ。国際社会が注視。

中国共産党は先進技術を活用する一方で、標準特許料の支払いを回避。国際規範を無視する姿勢に、元駐中米大使が警鐘。

最近、トランプ大統領はウクライナに攻撃を続けるロシアのプーチン大統領に対し、しばしば不満を表明している。

29日、安倍昭恵さんとプーチン大統領が面会した。プーチン氏は、「素晴らしい政治家だった」と安倍元首相を評価し、昭恵さんは時折涙ぐむ場面も見られた。