【紀元曙光】2020年10月17日

(前稿より続く)モンゴル帝国は14世紀以降、その版図を大幅に小さくした。

▼もっとも、最盛期があまりに大きすぎた。モンゴル人は、帝国の経営をあっさりと捨てて、元の遊牧の民にもどっただけとも言える。

▼モンゴル人は奪った土地を長く所有することに執着しなかった、と司馬遼太郎さんもどこかに書いていた。欲しいものは、交易で入手するか、武力で奪うかであるが、いずれにせよ、持ち運びのできない土地は彼らが本当に欲しいものではない。異民族への征服の際には相当残酷な方法をとったが、その後の統治には、言語の制約もあって細かいことは求めなかった。

▼モンゴル騎兵の強さは、持ち馬の数が圧倒的だったことにある。遠征には、騎兵一人につき30頭ほどの「替え馬」をともなった。元気な馬をどんどん取り替えて乗るから、馬体が小さくてもその足は衰えない。西洋の重騎兵に対して、モンゴル軍はその機敏な運動性で圧勝した。馬が口にする草と水があれば、万里の果てまで進軍できる。加えて、彼らの精神的支柱は、自分たちは英雄チンギス・ハンの末裔であるという民族の誇りであった。

▼そんなモンゴル人のうち中国領内とされる南モンゴルに居住する人々を、共産党中国は、ねじふせてでも「中国人」にしてしまおうとする。が、時の潮目はすでに変わっている。モンゴル語での教育を禁じるなどの中共の所業は、今後、全てが裏目に出るのだ。

▼フランスのナント歴史博物館で予定されていたモンゴル関係の展示に、中国政府が「検閲」などの横槍を入れてきた。案じるなかれ。もちろんそれも必ず裏目に出る。(4回了)

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]